オムロンの家庭用血圧計は、シンプルな操作性と安定した測定精度で幅広い世代から支持されています。
その中でも「HCR-7104」と「HEM-7120」は価格帯も近く、どちらを選べばいいのか迷う方が多い人気モデルです。
両者は基本的な測定機能は同じですが、操作性・カフ仕様・保存機能に違いがあります。
この記事では、プロの視点から両モデルを徹底比較し、目的別に最適な選び方を解説します。
HCR-7104とHEM-7120の基本スペック比較
| 項目 | HCR-7104 | HEM-7120 |
|---|---|---|
| 測定方式 | 上腕式 | 上腕式 |
| 測定精度 | 同等(国際基準クリア) | 同等(国際基準クリア) |
| 記録回数 | 30回分 | なし(メモリ非搭載) |
| カフタイプ | ソフトカフ(腕周24〜32cm) | ワイドカフ(腕周22〜32cm) |
| 操作性 | ワンタッチ測定 | ワンタッチ測定 |
| 電源 | 単3電池×4本(ACアダプタ対応) | 単3電池×4本(ACアダプタ対応) |
| サイズ感 | コンパクト・軽量 | やや大きめ・安定感あり |
| 特徴 | シンプル&メモリ付き | 最低限の機能で価格重視 |
違い① 測定精度
両モデルともオムロンが誇る国際基準の測定精度をクリアしており、数値の正確さに差はありません。
👉 精度面では「どちらを選んでも安心」です。
違い② 記録機能
- HCR-7104:最大30回分の測定結果を保存可能。血圧の推移を手軽に確認できる。
- HEM-7120:保存機能なし。測定したら数値を紙やアプリに手入力する必要あり。
👉 血圧を毎日管理したい人は HCR-7104、単発の測定で十分なら HEM-7120。
違い③ カフの仕様
- HCR-7104:標準的なソフトカフ(24〜32cm)で一般的な腕にフィット。
- HEM-7120:ワイドカフ(22〜32cm)で腕が細い人にも対応。
👉 家族で共用するなら HEM-7120 が便利。
違い④ サイズ感と設置イメージ
- HCR-7104:軽量コンパクトで持ち運びやすい。
- HEM-7120:やや大きめで据え置き利用向き。
👉 外出先や旅行先でも使うなら HCR-7104、自宅で固定して使うなら HEM-7120。
目的別おすすめモデル
✅ 血圧を継続的に記録・管理したい → HCR-7104
- 30回分保存できるので記録用に最適
- 軽量で毎日の測定が手軽
✅ シンプルに安く測りたい → HEM-7120
- 保存機能不要ならコスパが良い
- ワイドカフで幅広い体型に対応
どちらを選んでも安心できる理由
- 測定精度は同等
- ワンタッチで簡単に使える
- ACアダプタ対応で長期使用も安心
👉 違いは「記録機能」「カフ」「サイズ感」のみ。使用目的に合わせれば間違いのない選択ができます。
まとめ
HCR-7104とHEM-7120は、どちらも初心者からシニアまで扱いやすいオムロンの上腕式血圧計です。
- HCR-7104:記録機能付きで日々の管理に最適
- HEM-7120:最低限の機能でコスパ重視
血圧管理を習慣化したい人には HCR-7104、シンプルに測れれば良い人には HEM-7120。
ライフスタイルに合わせて選ぶのがベストです。
