「巻き髪に挑戦したいけど、どのカールアイロンを選べばいいかわからない…」そんな悩みを持つ初心者さんに人気なのが、**クレイツ(CREATE ION)とサロニア(SALONIA)**です。
どちらも家電量販店やネットでよく見かける定番ブランドですが、それぞれ特徴や使いやすさが異なります。
この記事では、クレイツとサロニアのカールアイロンを徹底比較し、初心者が失敗せずに選べるようわかりやすく解説します。
クレイツとサロニアの基本情報
クレイツ(CREATE ION)
- プロの美容師にも愛用されるサロン級ブランド。
- イオン加工プレートで髪が引っかかりにくく、ツヤ感ある仕上がり。
- サイズ展開が豊富(26mm・32mm・38mmなど)。
- 価格帯:8,000~12,000円前後。
サロニア(SALONIA)
- コスパ抜群で初心者に人気のブランド。
- シンプル操作&軽量で扱いやすい。
- 温度上昇が早く、忙しい朝にも便利。
- 価格帯:3,000~5,000円前後。
クレイツとサロニアの違いを比較
| 比較ポイント | クレイツ | サロニア |
|---|---|---|
| 仕上がり | ツヤ・まとまり感 | ふんわり軽やか |
| 髪へのダメージ | イオン加工で低減 | 高温はややダメージ大 |
| 操作性 | 温度調整◎、プロ仕様寄り | ボタン少なめで初心者向き |
| 温度設定 | 約120~210℃ | 約100~210℃ |
| 重さ | やや重めだが安定感あり | 軽量で扱いやすい |
| 価格 | 中価格帯(8,000円~) | 低価格帯(3,000円~) |
初心者におすすめのポイント
サロニアが向いている人
- コスパ重視でまずはカールアイロンを試したい。
- 軽くて操作がシンプルな方が安心。
- 毎日ではなく「週末にちょっと巻きたい」程度の使用。
クレイツが向いている人
- 将来的に本格的なスタイリングを楽しみたい。
- 髪のツヤ感や仕上がりの美しさにこだわりたい。
- くせ毛や硬い髪をしっかり巻きたい。
髪質別のおすすめ
- 細くて柔らかい髪 → サロニア(軽く巻いても形がつきやすい)
- 硬くて太い髪 → クレイツ(パワーがあり持ちが良い)
- ダメージ毛 → クレイツ(イオン加工で髪が滑らかに)
初心者が失敗しないカールアイロン選びのコツ
- サイズは32mmが万能
自然なゆる巻きからしっかりカールまで対応可能。 - 温度は150~170℃で練習
高温すぎると髪を痛めやすいので注意。 - 耐熱グローブを用意
初心者は火傷防止のためにあると安心。
実際の口コミ
- サロニア利用者
「安いのにちゃんと巻ける!初心者でも扱いやすい」
「軽いから腕が疲れにくい」 - クレイツ利用者
「美容院の仕上がりみたいにツヤツヤ」
「少し重いけど、巻きが長持ちする」
まとめ
初心者におすすめのカールアイロンは、気軽に試したいならサロニア、仕上がりと長期的な使いやすさを求めるならクレイツです。
まずはサロニアでカールの基本を練習し、慣れてきたらクレイツにステップアップするのも賢い選び方。
あなたの髪質やスタイリング習慣に合わせて選んでみてください。

