ここでは、**糖質をグッと抑えつつ、ちゃんとおいしい「手作りみたらし団子レシピ」**をご紹介します🍡✨
白玉粉を使った通常の団子よりも、低糖質・低カロリーな材料を使って工夫しています。
ダイエット中でも安心して食べられるレシピです!
さらに、「レンジだけで作れる簡単バージョン」と「白玉粉を使ったけど糖質控えめな方法」もご紹介していますのでお楽しみに!
🍡 糖質控えめ!手作りみたらし団子レシピ(2人分/6個)
【材料】
▼ 団子部分
- 絹ごし豆腐 … 100g
- おからパウダー(微粉タイプ) … 大さじ3
- サイリウム(オオバコ) … 小さじ1(※もしくは省略可)
- 水 … 大さじ2〜3(硬さ調整用)
※白玉粉・上新粉は使いません(→糖質カット)
▼ タレ部分
- ラカントS(or エリスリトール) … 大さじ1
- 醤油 … 小さじ2
- 水 … 大さじ2
- 片栗粉(or葛粉) … 小さじ1
※糖質をさらに抑えるなら「サイリウム」でとろみづけもOK
🥣 作り方
① 団子の生地を作る
ボウルに「絹ごし豆腐」と「おからパウダー」「サイリウム(あれば)」を入れてよく混ぜます。
まとまりにくい場合は水を少しずつ足しながら、耳たぶくらいの柔らかさに。
👉 手で丸めやすい固さになったらOKです。
② 団子をゆでる
生地を6等分して丸め、鍋に沸かしたお湯で茹でます。
浮き上がってきたらさらに1〜2分茹でて、冷水に取っておきましょう。
👉 水気をしっかり切っておきましょう。
③ タレを作る
小鍋に【タレの材料】をすべて入れて中火で加熱します。
とろみがついてきたら火を止めて完成!
👉 焦げやすいので弱火〜中火でかき混ぜながら。
④ 盛りつけて完成!
団子を器に並べ、上からタレをかけたら完成✨
お好みで串に刺しても◎!
✅ カロリー・糖質の目安(1人あたり 約3個分)
| 項目 | 参考値(目安) |
|---|---|
| カロリー | 約80〜100kcal |
| 糖質 | 約5〜6g以下 |
※使用材料によって多少前後します。
※タレにラカント使用・片栗粉少なめの場合の目安。
🍵 アレンジヒント
- 焼きみたらしにすると香ばしさUP!(フライパンで軽く焼くだけ)
- タレにしょうがや酢少々を加えると大人の味に◎
- 余ったら冷凍保存もOK(ただしタレは別保存)
「レンジだけで作れる簡単バージョン」と「白玉粉を使ったけど糖質控えめな方法」
🔸1. レンジだけで作れる!超簡単みたらし団子(低糖質風アレンジ)
火を使わず、電子レンジだけで調理可能な手軽レシピです🍡
忙しい日や洗い物を減らしたい時におすすめ!
【材料】(2人分/6個)
▼団子
- 絹ごし豆腐 … 100g
- おからパウダー(微粉) … 大さじ3
- (あれば)サイリウム … 小さじ1
▼タレ
- ラカントS … 大さじ1
- 醤油 … 小さじ2
- 水 … 大さじ2
- 片栗粉 … 小さじ1(とろみ付け用)
【作り方】
- ボウルに団子の材料をすべて入れてよく混ぜ、生地をまとめる。
→硬い場合は水を少しずつ足す。 - 6等分にして丸めたら、耐熱皿に並べてラップをふんわりかけ、600Wで約2分30秒〜3分加熱。
→加熱ムラがある場合はひっくり返して追加で30秒ずつ。 - 別の耐熱ボウルにタレの材料を混ぜ、ラップなしでレンジ600Wで30秒〜1分加熱。
→とろみが足りなければ、10秒ずつ追加。 - タレを団子にかけて完成!
📌 ポイント:
・団子は加熱しすぎると固くなるので様子を見ながら加熱しましょう。
・串に刺せば本格感UP!
🔸2. 白玉粉を使ったけど糖質控えめなみたらし団子
「やっぱり白玉粉が一番もちもちして好き!」という方へ。
ここでは白玉粉は使うけど糖質を抑える工夫を取り入れたレシピです👇
【糖質カットの工夫ポイント】
✅ 白玉粉+豆腐で使用量を減らす
✅ ラカントやエリスリトールで甘みは糖質オフ
✅ 片栗粉を控えめに使う or サイリウムに置き換える
【材料】(2人分/6個)
▼団子
- 白玉粉 … 40g(通常より少なめ)
- 絹ごし豆腐 … 60g〜70g(調整しながら)
▼タレ
- ラカントS … 大さじ1
- 醤油 … 小さじ2
- 水 … 大さじ2
- 片栗粉 … 小さじ1弱(とろみ用)
【作り方】
- ボウルに白玉粉と豆腐を入れて、滑らかになるまでこねる。
→豆腐を使うことで、白玉粉だけよりも糖質カット+もちもち感UP! - 6等分して丸めたら、沸騰したお湯でゆでる。
浮き上がってから1分ほど茹でて冷水に取る。 - タレは材料を小鍋で加熱し、とろみがつくまで加熱。
- 水気を切った団子にタレをかけて完成!
📌 栄養の目安(1人分/3個)
- カロリー:約110〜130kcal
- 糖質:約12g〜13g程度(※市販品は20g前後)
✅ どちらのレシピがおすすめ?
| 目的 | おすすめレシピ |
|---|---|
| 火を使いたくない/時短 | 電子レンジバージョン |
| 食感を重視したい | 白玉粉+豆腐バージョン |
| 糖質をとにかく抑えたい | おから&サイリウム版(前レシピ) |
✨ こんな人におすすめ!
✅ 糖質制限・ロカボ中
✅ ダイエット中だけど甘じょっぱい和菓子が食べたい
✅ 子どもと一緒に罪悪感なく楽しみたい
今回は、**糖質をグッと抑えつつ、ちゃんとおいしい「手作りみたらし団子レシピ」**をご紹介しました🍡✨
✅ 関連記事おすすめ
- ヤマザキ製みたらし団子と、セブン・ファミマ・ローソンの市販品を比較したカロリー・糖質の一覧表
- 市販みたらし団子をカロリーオフで楽しむ5つの方法
- 手作りみたらし団子1本のカロリーはどれくらい?ヤマザキ製はどう?食べると太るの?
- みたらし団子の作り方【甘じょっぱタレが絶品】

