🍡 市販のみたらし団子 カロリー・糖質 比較表(1パックあたり)
下記に、ヤマザキ製みたらし団子と、セブン・ファミマ・ローソンの市販品を比較したカロリー・糖質の一覧表をご用意しました。
| メーカー/商品名 | 内容量(本数) | カロリー(1パック) | 糖質量(目安) | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| ヤマザキ(3本入り) | 3本 | 約291kcal(約97kcal/本) | 約60g前後 | タレ多め・甘めの味付け |
| セブンイレブン 「みたらし団子」 | 3本 | 約270〜290kcal | 約55〜60g | やや小ぶり/タレ濃厚 |
| ファミリーマート 「炙りみたらし団子」 | 3本 | 約285kcal | 約58g | 表面に焼き目/香ばしい風味 |
| ローソン 「みたらし団子(3本入)」 | 3本 | 約278kcal | 約56g | タレのとろみ控えめ/ややさっぱり |
| スーパーPB商品(例:トップバリュ) | 3本 | 約260〜280kcal | 約55g前後 | 店舗によって異なるが低価格帯が多い |
🔍 補足ポイント
- カロリー・糖質の差はわずかで、大きな違いはありません(ほぼ横並び)。
- 甘さ・タレの量・団子のサイズ感は各社で異なります。
- **炙りタイプ(ファミマなど)**は香ばしく、満足感が高いため“少量で満たされる”という意味では◎。
- セブンはタレがしっかり濃厚、ローソンはあっさり寄りと感じる人が多いようです。
💡 結論:どれを選んでも太りやすさはほぼ同じ →「量」と「時間帯」で調整しよう!
市販品はどれも3本で約270〜290kcal&糖質55〜60gなので、
食べすぎなければどれを選んでもOKです。
- 1回の摂取は1〜2本まで
- 夜より日中や運動前に
- 甘さ控えめなタイプを選ぶのも◎
✅ 低糖質・低カロリーで選びたい人には?
- 個包装タイプの和菓子(1本入り)
- タレ少なめ商品
- 冷凍和菓子(自然解凍で食べられる)
なども選択肢に入れると、ダイエット中にも調整しやすくなります。
✅ 関連記事おすすめ
- 市販みたらし団子をカロリーオフで楽しむ5つの方法
- 糖質をグッと抑えつつ、ちゃんとおいしい「手作りみたらし団子レシピ」
- 手作りみたらし団子1本のカロリーはどれくらい?ヤマザキ製はどう?食べると太るの?
- みたらし団子の作り方【甘じょっぱタレが絶品】

