スタバで人気の「ユースベリー」と「パッションティー」って、ぶっちゃけどっちがいいの?
スタバのティーメニューの中でも、ファンが多いのが
🌸ユースベリーティーと🌺パッションティー!
SNSでも「どっちが美味しい?」「カフェインって入ってるの?」なんて話題になってて、
気になってる人も多いんじゃないかな?
実際に飲んでみると、香りも味わいもけっこう違うから、
「どっちが好みか?」ってのは人によって分かれるところ!
この記事では、そんな2つのティーについて
☕ 風味の違い
☕ 飲みやすさやカフェイン量
☕ それぞれに合うおすすめアレンジ
などをわかりやすく紹介していくよ♪
スタバ初心者さんはもちろん、
健康志向でカフェインが気になる人も、
これを読めば、自分にぴったりなティーがきっと見つかるはず!
ユースベリーとパッションティーってなにが違うの?
スタバのティーメニューでよく見かける
「ユースベリーティー」と「パッションティー」、
実はどっちも「ティーバナ(Teavana)」っていうスタバ独自のティーブランドのブレンドティーなんだよ〜☕✨
見た目はどっちも鮮やかな赤紫色で、アイスにするとすっごくキレイ!
でも、味や香り、ベースの茶葉がけっこう違うのがポイント!
🌸 ユースベリーティーって?
ホワイトティーがベースで、
ハイビスカス・マンゴー・パイナップルなんかをブレンド。
フルーツ感たっぷりで、甘酸っぱくて華やか系!
「フルーティーなお茶が好き!」って人にぴったり🍍
🌺 パッションティーって?
こちらはノンティーベース(お茶の葉は使ってない)で、
ハイビスカス・シナモン・ローズヒップ・リコリスなどをブレンド。
ちょっとスパイシーで、ハーバル感&酸味強め!
「ちょっとクセがあるけど、爽快感がクセになる!」ってファンも多いよ🌿
🎨 どっちも共通してるポイント!
見た目は似てるけど、味の個性はけっこう違うから、
その日の気分で選んでも楽しいよ〜!
ユースベリー vs パッションティー
それぞれの “いいとこ” と “ちょっと気になるとこ” をチェック!
🍍ユースベリーティーのメリット
- ホワイトティーがベースだから、クセがなくて飲みやすい◎
- フルーツ系の甘み&ほどよい酸味で、バランスの良い味わい✨
- あざやかな色合いで、SNS映えもバッチリ📸!
🍍ユースベリーティーのちょっと残念ポイント
- ホワイトティーが入ってるから、カフェインは少しだけある☕
- フルーティーな甘酸っぱさが、人によっては「甘すぎ」って感じることも
🌺パッションティーのメリット
- 完全ノンカフェイン! 寝る前でもOK🙆♀️
- シャキッとした酸味で、夏のリフレッシュにぴったり🌞
- カスタムしやすくて、シロップ追加やミルクでラテ風も楽しめる🧋
🌺パッションティーのちょっと残念ポイント
- ハーブっぽい風味が強めで、「薬草っぽい…」と感じる人も💦
- 酸味がしっかりめなので、空腹時はちょっと刺激が強いかも😅
どっちもそれぞれ魅力があるから、
☀️昼間にすっきりしたいならパッション、
💐フルーティーでやさしい味わいが好きならユースベリーって感じで、
気分で選ぶのもアリだよ〜!
💰ユースベリーとパッションティー、どっちがおトク?
スタバのティーメニューって気になるけど、お値段も気になるよね👀💭
ユースベリーもパッションも、
ショートサイズでだいたい¥420〜¥450くらいで、
お値段はほぼ同じくらい!
※サイズアップ(トール・グランデ・ベンティ)や、
はちみつ・バニラ・クラシックシロップなんかを追加すると、ちょこっと追加料金がかかるよ☝️
👛 コスパ重視派さんへのポイント:
どちらも無糖のままでも美味しいし、ノンカロリーだから、
甘くないヘルシーなドリンクを選びたい人にはどっちも◎!
☕風味&飲みやすさ、どっちが好み?
味のタイプがけっこう違うこの2つ、
選ぶときのポイントはココ👇
🍍ユースベリーティーは…
フルーティーでほんのり甘酸っぱい感じ!
パイナップルやマンゴー系の香りがふわっと広がって、とにかく飲みやすい◎
「お茶って苦いのは苦手…」って人にもおすすめ!
☕ただし、少〜しだけカフェインありなので注意。
🌺パッションティーは…
ハーブ感が強めで、キリッとした酸味が特徴!
「さっぱりしたのが飲みたい」「カフェインは完全に避けたい」って人にはぴったり✨
ラテ風やシロップ追加で味変も楽しいよ〜!
🎯 選び方のコツ:
香りと甘さを楽しみたいなら → ユースベリーティー
カフェインゼロでスッキリしたいなら → パッションティー
項目 | ユースベリーティー | パッションティー |
---|---|---|
価格帯 | ¥420〜¥450 | ¥420〜¥450 |
カフェイン | あり(微量/ホワイトティー由来) | なし(完全ノンカフェイン) |
味わい | フルーティーで華やか | ハーブ感と酸味が強い |
おすすめ層 | 華やかさ・香りを楽しみたい人 | カフェインゼロを求める人 |
🍹おすすめの飲み方&アレンジ3選!
そのままでも美味しいけど、カスタムするともっと楽しいよ〜🎶
① アイスストレート(王道✨)
まずはこれ!
氷たっぷりのシンプルスタイルで、ユースベリーもパッションも
それぞれの味や香りをしっかり楽しめるよ。
カロリーゼロでさっぱり飲みたいときにぴったり👌
② ティーラテ風にカスタム(まろやか派に)
フォームミルク(泡ミルク)を追加してラテ風にすると、
酸味がまろやかになって一気に飲みやすくなる!
ホットでもアイスでもOKだから、気分に合わせて選んでね〜☁️
③ カスタムシロップでデザートっぽく🍰
バニラシロップやホワイトモカシロップをちょい足しすると、
ぐっと甘さが加わってデザート感アップ!
ティーがちょっと苦手な人もグビグビいけちゃうかも✨
💡ちょこっと補足:
酸味が強めなパッションティーは、シロップ追加やラテ風にすると
「飲みやすくなった!」って声が多いよ〜!
「最初ちょっとクセあるかも…?」って思っても、
カスタムすれば全然アリだから、ぜひ試してみてね😉
💬みんなのリアルな感想は?【口コミ&SNSの声】
2025年8月時点、X(旧Twitter)やInstagramでは
ユースベリー vs パッション の飲み比べ投稿がじわじわ増えてきてるよ📱💥
🍍ユースベリー派の声
「フルーティーで華やか〜✨午後のリフレッシュに最高!」
→ おしゃれなティータイムにちょうどいいって声、多いよ☕💐
「酸味がちょうどよくて飲みやすい!フルーツティー好きさんは絶対ハマる🍓」
→ 甘酸っぱいのが好きな人にぴったりって感じ!
🌺パッション派の声
「酸っぱさがクセになる!夏はこれ一択🔥」
→ キリッとした爽快感が暑い日にバッチリだね🏖️
「ノンカフェインだから夜でもゴクゴク飲めるし、色が映えてテンション上がる📷」
→ リラックスタイムにもぴったりって感じ〜!
📌※あくまで個人の感想だから、「気になる!」と思ったらぜひ自分でも飲んでみてね😉
飲み方やカスタムで、印象ガラッと変わるよ〜🌈
❓よくある質問(Q&A)
【Q】ユースベリーティーってカフェイン入ってるの?
【A】ちょっとだけ入ってるよ!
ホワイトティーがベースだから、微量だけどカフェインが含まれてるの☕
完全にカフェイン避けたい人はパッションティーを選ぶのが安心だよ◎
【Q】パッションティーって酸っぱすぎない?
【A】ちょっと酸味強めかも。でもカスタムで調整できるよ!
「うっ…酸っぱいかも?」って思ったら、
バニラシロップをちょっと追加したり、
**ティーラテ(ミルク入り)**にするとマイルドになって飲みやすくなるよ🧋✨
【Q】どっちがダイエットに向いてる?
【A】どっちもゼロカロリーだから安心〜!
無糖で出てくるから、どちらもダイエット中でもOK👌
※ただし!シロップ追加するとカロリーUPするから、そこは注意してね⚠️
「どっちにしよう…?」って迷ったときは、
まずはストレートアイスでシンプルに試してみるのがおすすめだよ😉✨
☕まとめとこれからの楽しみ方
ユースベリーティーとパッションティー、どっちも見た目がキレイで、スッキリ飲みやすいのがポイント🍓🌿
でも、味の系統とカフェインの有無にちょっと差があるんだよね。
- 🌸 ユースベリー → フルーティーで華やか!ちょっとだけカフェインあり。
- 🌿 パッションティー → さっぱり酸っぱめ&完全ノンカフェイン!
どっちもスタバのカスタム次第でいろんな楽しみ方ができるから、
気分やシーンに合わせて選ぶのがおすすめ✨
まずはストレートで試してみて、
気に入ったらシロップ追加やラテ風にアレンジして、
**“自分だけの定番ティー”**を見つけてみてね😉💕