「面接って何を聞かれるの?」
「うまく答えられなかったらどうしよう…」
──そんな不安を感じるのは当然です。
転職面接では、面接官はあなたのスキルだけでなく、人柄・考え方・会社との相性を見ています。
質問の意図を理解して答えれば、どんな質問にも自信をもって対応できます。
この記事では、転職面接でよく聞かれる質問とその意図・回答例・NG例を徹底解説。
印象を良くする話し方のコツも紹介します。
面接官が知りたい3つのこと
転職面接の質問は、すべて次の3つを確かめるために行われます。
面接官が知りたいこと | 目的 |
---|---|
① なぜ転職したのか(退職理由) | 忍耐力・目的意識・職場適応力 |
② なぜこの会社なのか(志望動機) | 企業理解・熱意・ミスマッチ防止 |
③ 入社後どう活躍できるか(自己PR) | スキル・成果・成長意欲 |
これらを理解したうえで回答を組み立てると、説得力が格段に上がります。
【質問①】なぜ前職を辞めたのですか?(退職理由)
🎯 面接官の意図
「ネガティブな理由で辞めた人ではないか?」
「同じ理由でまた辞めないか?」を確認しています。
✅ 良い答え方のコツ
💬 回答例①(キャリアアップ系)
「前職では営業としてさまざまな業務を経験させていただきましたが、より専門性を高めて顧客提案に深く関わりたいと感じるようになりました。
そのため、企画職として幅広い提案力を磨ける御社を志望いたしました。」
💬 回答例②(働き方・価値観の変化)
「前職では残業が多く、チームで協働する時間が少なかったため、よりチーム連携を重視する環境で働きたいと考えました。
御社のプロジェクト体制に共感し、挑戦したいと思いました。」
❌ NG回答例
→ 批判・不満ベースは絶対に避けましょう。
言い換えるなら「自分の成長を求めて」「新しい挑戦をしたくて」。
【質問②】当社を志望した理由を教えてください(志望動機)
🎯 面接官の意図
「この人は会社をよく理解しているか?」
「熱意や長期的な貢献意欲があるか?」を見ています。
✅ 良い答え方のコツ
💬 回答例①(共感型)
「御社の“お客様第一”という理念に強く共感しています。
前職でも顧客満足を意識して業務に取り組んでいたため、その経験を活かしながら御社のサービス拡大に貢献したいと考えました。」
💬 回答例②(スキル発揮型)
「前職で培ったプロジェクト管理スキルを、より規模の大きな環境で活かしたいと考えています。
御社では複数の業界を横断する案件に携われるため、自分の強みを最大限に発揮できると感じました。」
❌ NG回答例
→ 自分中心の理由ではなく、「会社にどう貢献できるか」を重視しましょう。
【質問③】自己PRをしてください
🎯 面接官の意図
「この人はどんな強みを持っているか?」
「入社後に活躍できそうか?」を判断する質問です。
✅ 良い答え方のコツ
💬 回答例①(成果重視型)
「私の強みは課題解決力です。
前職では顧客対応の改善を担当し、アンケート満足度を半年で20%向上させました。
御社でも課題を整理し、改善提案を積極的に行うことで貢献したいと思っています。」
💬 回答例②(協調性重視型)
「チームで協力して目標を達成する力が強みです。
前職では営業と企画の橋渡し役として調整を行い、受注率を15%改善しました。
御社のチームワーク重視の社風でも力を発揮できると考えています。」
❌ NG回答例
【質問④】今後のキャリアプランを教えてください
🎯 面接官の意図
「長期的に働く意欲があるか」「将来どう成長したいか」を確認しています。
✅ 良い答え方のコツ
💬 回答例
「まずは御社の製品やサービスを深く理解し、早期に戦力として成果を上げたいと考えています。
その上で、将来的にはリーダーとしてチームをまとめ、後輩の育成にも携わりたいと考えています。」
❌ NG回答例
【質問⑤】最後に何か質問はありますか?(逆質問)
🎯 面接官の意図
「本当にこの会社に興味があるのか」
「準備してきているか」を確認しています。
✅ 良い質問例
→ 面接官が答えやすい質問を準備しておくと印象が良くなります。
❌ NG質問例
印象を良くする“答え方”のポイント3つ
- 結論を先に言う(PREP法)
- Point(結論) → Reason(理由) → Example(具体例) → Point(まとめ)
→ 「御社を志望した理由は〇〇です。なぜなら…」と構成する。
- Point(結論) → Reason(理由) → Example(具体例) → Point(まとめ)
- 声と表情を意識する
- 内容が良くても、暗い表情や小さな声では伝わりません。
- 姿勢を正し、笑顔で話すだけで印象が劇的にアップ。
- “ありがとう”を忘れない
- 面接の最後は「本日は貴重なお時間をありがとうございました」で締める。
- 丁寧な印象が残ります。
【まとめ表】質問と回答の構成パターン
質問 | 構成のコツ | キーワード例 |
---|---|---|
退職理由 | 前向き+成長意欲 | 「挑戦」「スキルアップ」「キャリア形成」 |
志望動機 | 共感+貢献 | 「理念に共感」「強みを活かす」 |
自己PR | 強み+具体例+成果 | 「改善」「数字」「チーム」 |
キャリアプラン | 短期+中期目標 | 「早期戦力」「リーダー」 |
逆質問 | 興味+貢献意欲 | 「期待される役割」「事業方針」 |
まとめ
転職面接で大切なのは、“質問に答える”のではなく“意図に応える”こと。
どの質問にも一貫して「前向きさ」と「誠実さ」を伝えましょう。
これだけで、あなたの印象は大きく変わります。
“準備している人”は必ず伝わります。自信を持って、あなたらしい言葉で面接に臨みましょう。