グルテンフリーの食材として注目される「米粉パスタ」。
小麦粉の代わりに米粉を使って作られており、小麦アレルギーの方や健康志向の人から人気を集めています。
しかしネットでは「美味しい」という声がある一方で、「まずい」「独特の食感が苦手」といった口コミも…。
果たしてその真実は?
本記事では、実際に私が複数の米粉パスタを試してみた感想を紹介しながら、種類ごとの特徴と味比較ランキングをまとめていきます。
米粉パスタは本当にまずいのか?食べてみた感想
結論から言うと「選ぶ種類によって当たり外れがある」というのが正直な感想です。
- 美味しいと感じたもの:もちもち食感が心地よく、ソースとよく絡む。小麦パスタとは違うが「新しいジャンルの麺」として楽しめる。
- 微妙だったもの:ツルツル感がなく、ボソボソした口当たり。茹で時間を間違えると一気に食感が崩れる。
👉 「まずい」と言われる理由は、調理法やメーカーによる差が大きいことが分かりました。
米粉パスタの種類と特徴
① 100%米粉タイプ
- グルテンを含まない完全グルテンフリー
- もちもち感が強いが、コシが弱め
- 冷めると固くなりやすい
② 米粉+コーンスターチ/タピオカ粉入りタイプ
- 米粉にデンプンを加えて弾力を補強
- 小麦パスタに近いツルッと感が出る
- グルテンフリーだけど食べやすい
③ 米粉+小麦粉ブレンドタイプ
- 完全グルテンフリーではないが、コシと食感が安定
- 小麦アレルギーの人には不向きだが、味の安定感は高い
実食!米粉パスタ味比較ランキング
私が実際に食べ比べた中でのランキングを紹介します。
🥇 1位:米粉+タピオカ粉ブレンドタイプ
- 食感:つるつる&もちもち
- 味:小麦パスタに近く、違和感が少ない
- ソースとの相性:◎(特にトマトソースや和風ソースと好相性)
🥈 2位:100%米粉タイプ
- 食感:もちもちして独特
- 味:お米の風味がほんのり
- ソースとの相性:△(クリーム系より和風ダシ系が合う)
🥉 3位:米粉+小麦粉ブレンドタイプ
- 食感:一番安定している
- 味:小麦パスタに近いが、米粉感はあまりない
- グルテンフリーではないため用途が限られる
米粉パスタを美味しく食べるコツ
- 表示通りの茹で時間を守る(柔らかくなりすぎるので要注意)
- 茹で上がったら冷水で締めると食感がよくなる
- ソースはあっさり系が合う(トマト、オイル、和風だしなど)
- 冷める前に食べるのが美味しさを保つポイント
まとめ
米粉パスタは「まずい」という評判もありますが、それは種類や調理法による違いが大きいです。
タピオカ粉やコーンスターチを加えたタイプは小麦パスタに近く、違和感なく楽しめます。
100%米粉タイプは独特のもちもち感があり、和風アレンジにピッタリ。
自分の好みに合ったタイプを選べば、むしろ新しい食体験として楽しめるはずです。