社内イベントのたびにメール文面で悩んでいませんか?
「どのように書けばいいか分からない」「形式が合っているか不安」という声を多く聞きます。
この記事では、「社内イベント メール文例集」として、案内・お礼・リマインドなどのシーン別に使える例文をまとめました。
読んですぐに使えるテンプレートばかりなので、メール作成の時間短縮に役立ちます。
社内イベントのメールはなぜ重要?
社内イベントに関するメールは、情報伝達だけでなく、社内の雰囲気づくりや信頼関係の構築にも影響します。
正確で丁寧なメールは、社内コミュニケーションの円滑化に欠かせません。
社内イベント案内メールの文例
全社員向けの案内メール
📩文例:
件名:【参加募集】10月20日開催 社内BBQイベントのお知らせ
本文:
各位
お疲れ様です。総務部の山田です。
このたび、社員の皆さまの親睦を深めるため、下記のとおり社内BBQイベントを開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、ぜひご参加いただけますと幸いです。
■日時:10月20日(金)18:00〜20:30
■場所:〇〇公園 BBQ場(○○駅徒歩10分)
■対象:全社員(ご家族の同伴も可)
■参加申込締切:10月10日(火)
参加をご希望の方は、下記のフォームよりお申し込みください。
[参加申込フォームリンク]
皆さまのご参加をお待ちしております。
――――――――
総務部
山田 太郎
💡解説:
全社員に向けて送る場合は「丁寧さ」と「必要情報の明確さ」が重要です。箇条書きを使うと視認性が上がり、参加率も高くなります。
部署内・グループ向け案内
📩文例:
件名:今週金曜の懇親会、参加お願いします!
本文:
〇〇チーム 各位
お疲れ様です。佐藤です。
今週金曜18時から、チーム内の懇親会を開催します!
場所は会社近くの「イタリアンダイニング〇〇」で、コース料理を予約済みです。
気軽に参加して、日頃の感謝を伝え合う時間にできたらと思います。
当日参加が難しい方は、木曜までにお知らせください。
よろしくお願いします!
佐藤
💡解説:
チームや小規模グループ宛のメールでは、少しカジュアルな口調でも問題ありません。親近感を持たせつつ、連絡事項を明確に。
社内イベントお礼メールの文例
イベント後のお礼(参加者向け)
📩文例:
件名:社内BBQイベントご参加ありがとうございました!
本文:
各位
お疲れ様です。総務部の山田です。
先日はお忙しい中、社内BBQイベントにご参加いただき、誠にありがとうございました。
皆さまのおかげで、非常に和やかで楽しい時間を過ごすことができました。
今後もこうした交流の場を設けてまいりますので、ぜひご参加いただけますと幸いです。
取り急ぎ、御礼まで申し上げます。
――――――――
総務部
山田 太郎
💡解説:
イベント後の迅速な「お礼メール」は、印象アップの鍵です。感謝の気持ちと今後へのつながりを示す一文を添えると好印象。
協力者・幹事へのお礼
📩文例:
件名:イベント運営へのご協力ありがとうございました
本文:
〇〇さん
お疲れ様です。山田です。
先日の社内BBQイベントでは、企画・準備・運営と多方面でご尽力いただき、ありがとうございました。
〇〇さんのおかげで、参加者からも「とても楽しかった」との声が多数寄せられています。
今後とも、イベント等でご協力いただけますと嬉しいです。
本当にありがとうございました!
山田
💡解説:
幹事や協力者に対しては「感謝の具体化」と「今後への信頼」を表すのがポイントです。信頼関係の強化につながります。
リマインドメールの書き方と文例
イベント前にリマインドメールを送ることで、参加忘れやドタキャンを防ぐ効果があります。送付タイミングは前日または当日午前がベストです。
📩文例(開催前日):
件名:明日開催!社内BBQイベントのご案内(リマインド)
本文:
各位
お疲れ様です。総務部の山田です。
明日10月20日(金)18:00より、社内BBQイベントを開催いたします。
すでにご参加のご連絡をいただいている皆さま、ありがとうございます。
当日は17:50までに〇〇公園BBQエリアにお越しください。
必要に応じて、上着等の防寒具もご持参ください。
▼詳細はこちら
日時:10月20日(金)18:00〜20:30
場所:〇〇公園 BBQエリア
持ち物:特になし(飲食物は会社で準備済)
どうぞよろしくお願いいたします。
――――――――
総務部
山田 太郎
💡解説:
リマインドメールは「日付」「時間」「場所」「持ち物」の再確認が目的です。簡潔にまとめ、読みやすくしましょう。
社内メール作成のマナーと注意点
社内メールでは、社外ほど堅苦しくなくても構いませんが、以下の基本的なマナーを守ると信頼度が高まります。
✅ 社内メールのマナー5選
- 宛名・署名は省略しない
→ チーム内でも、最低限の敬意は必要です。 - 件名は内容が一目で分かるように
→ イベント名や目的を具体的に記載。 - 「箇条書き」や「太字」で視認性を上げる
→ 長文にならないよう工夫を。 - 送信タイミングに配慮する
→ リマインドは前日昼、当日朝が効果的。 - BCCやCCの使い方に注意する
→ 宛先ミスによるトラブルを防止。
すぐに使えるメールテンプレートまとめ(コピペOK)
シーン | タイトル例 | 本文のポイント |
---|---|---|
案内メール | 【参加募集】〇〇イベントのお知らせ | 日時・場所・申込方法を明記 |
お礼メール | 〇〇イベントご参加ありがとうございました | 感謝+今後への期待を伝える |
幹事へのお礼 | 運営のご協力、誠にありがとうございました | 名前入り・具体的な貢献内容を添える |
リマインド | 明日開催!〇〇イベントリマインド | 詳細の再確認+注意事項 |
■まとめ
社内イベント メール文例集を活用すれば、案内・お礼・リマインドなどのメール作成がスムーズになります。
この記事の例文を参考に、相手に伝わる丁寧なメールを心がけましょう。
円滑な社内コミュニケーションの一助になるはずです。