実際に新年会の当日にもそのまま使える、
**「新年会 開会挨拶カンペ版(PDF印刷用原稿)」**を作成しました。
👇ここからダウンロードできます。
✅新年会_開会挨拶カンペ版.pdf をダウンロード
A4一枚に収まるよう、上司・幹事・若手の3タイプを整理し、
そのまま読んでも自然に聞こえる実践用スクリプトにまとめました👇
🕐 話す前のチェックリスト
- ⏱ 所要時間:1分〜1分30秒
- 🎙 声のトーン:普段より少し明るく・ハキハキと
- 👀 目線:最初と最後に会場を見渡す
- 😊 表情:挨拶の最初と最後は笑顔で
🏢 上司向け(フォーマル・落ち着いた印象)
「皆さま、新年あけましておめでとうございます。
本日はご多忙の中、当社の新年会にご参加いただき、誠にありがとうございます。
昨年は多くのご支援・ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
本年もチーム一丸となって、さらなる飛躍の年にしてまいりたいと思います。
それでは、ただいまより新年会を開会いたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。」
🟢ポイント:
- 丁寧な言葉遣いで誠実さを演出
- 「昨年の感謝」と「今年の抱負」を1文ずつ入れる
⏰目安:1分20秒
🍶 幹事向け(明るくテンポよく)
「皆さん、新年あけましておめでとうございます!
本日の司会・進行を務めます、〇〇です。
旧年中は大変お世話になりました。
今日は、日頃の感謝を込めて楽しい時間をご用意しました。
どうぞ食べて飲んで笑って、2025年のスタートを元気に迎えましょう!
それでは、新年会を開会いたします!」
🟢ポイント:
- “勢い”を大事に。声をやや大きめに
- 「楽しんでください」の一言で空気が和む
⏰目安:1分
🌸 若手社員向け(初々しく元気に)
「皆さま、新年あけましておめでとうございます。
若輩者ではございますが、今年も皆さまのお力をお借りしながら成長してまいりたいと思います。
本日は皆さまと楽しい時間を過ごせることを嬉しく思っております。
それでは、新年会を開会いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。」
🟢ポイント:
- 謙虚さと前向きさを表現
- ゆっくり・丁寧に話すと好印象
⏰目安:1分
💬 使える一言フレーズ集(差し替え自由)
シーン | 一言例 |
---|---|
感謝 | 「昨年一年間のご尽力に感謝申し上げます。」 |
抱負 | 「今年もより良い一年となるよう努力してまいります。」 |
盛り上げたい時 | 「今日は皆でリラックスして楽しみましょう!」 |
締めの一言 | 「それでは、新しい一年のスタートを祝して、開会いたします。」 |
🚫 NG例チェック(よくある失敗)
NGパターン | 理由・印象 |
---|---|
「時間もないので早く始めましょう」 | 雑な印象を与える |
「昨年は大変でしたが…」 | ネガティブに聞こえる |
「飲みすぎないように」 | 上から目線に感じられる |
声が小さい | 自信がない印象に |
💡代わりに:「それでは皆さん、楽しんでいきましょう!」が◎
🎙 最後のポイントまとめ
- 最初と最後は笑顔+アイコンタクト
- 「本日は〜」「それでは〜」でテンポを作る
- 会場が広い場合は語尾をしっかり伸ばす
📝 このカンペを使えば、
「読むだけで自然に伝わる」「短くまとまる」「立場に合った印象を与えられる」
そんな開会挨拶が即完成します。
▼このページ内容を詳しく解説したものがコチラ
✅【保存版】新年会の開会挨拶例文集|上司・幹事・若手向けに使えるフレーズ