「鯖(冷凍OK)のレモンポン酢焼き」基本レシピ
「鯖のレモンポン酢焼き」は、鯖の旨み×レモンの爽やかさ×ポン酢の酸味が絶妙にマッチした、さっぱり系の焼き魚レシピです✨
脂の多い鯖も後味が軽くなり、ダイエット中や夏の献立にもぴったりです👇
📝 材料(2人分)
🍳 作り方
① 下ごしらえ
- 鯖はキッチンペーパーで水気をよく拭き取り、両面に軽く塩をふって5〜10分ほど置きます。
→ 余分な水分と臭みを抜く効果があります。 - 片栗粉を全体に薄くまぶします。
→ カリッと焼け、ポン酢がよく絡みます。
② 焼く
- フライパンに油を熱し、中火で鯖を皮目から焼きます。
- 焼き色がしっかりついたら裏返し、弱火にしてフタをし、3〜4分ほど中まで火を通します。
- 両面こんがり焼けたら、余分な油をキッチンペーパーで軽く拭き取ると、さっぱり仕上がります。
③ タレを絡める
- ポン酢とレモン汁を加え、中火に戻して鯖に絡めながら軽く煮詰めます(1〜2分ほど)。
- タレが全体に絡んで照りが出てきたら火を止めます。
④ 盛り付け
器に盛り、仕上げに輪切りレモンや大葉を添えると見た目も爽やか✨
白ごまや黒こしょうを振るとアクセントになります。
🌿 美味しく作るポイント
🧊 保存・作り置きのコツ
🍽 栄養&ダイエットポイント
このレシピは、味付けがシンプル・調理時間15分以内・後味さっぱりと三拍子そろっているので、普段の夕食にもダイエットメニューにもぴったりです✨
🥗 ① 糖質オフバージョン(2人分)
この料理はもともと糖質が低めですが、さらに調味料と衣を見直すことで、より低糖質&ダイエット向きにできます👇
📝 材料
👨🍳 作り方
- 下味&衣
鯖の水気を拭き、塩をふって5〜10分置きます。
糖質オフにしたい場合は、衣を片栗粉ではなくおからパウダーで代用すると◎
→ カリッと香ばしく、糖質ゼロで仕上がります。 - 焼く
フライパンに油を熱し、中火で皮目からこんがり焼きます。裏面も焼いて中まで火を通します。 - タレを絡める
ポン酢とレモン汁を加えて1〜2分ほど煮絡め、全体に味を行き渡らせます。煮詰めすぎないのがポイント! - 仕上げ
黒こしょうや大葉、輪切りレモンを添えて完成🍋
🌿 糖質オフのポイント
👉 味はさっぱり&香ばしく、鯖の脂の旨みがしっかり引き立ちます✨
夜の主菜や糖質制限ダイエットにぴったりです。
🍱 ② お弁当用アレンジ
お弁当用では、冷めてもおいしく、水気が出にくい工夫をするのがポイントです👇
📝 材料(2人分)
👨🍳 作り方
- 小さめにカット
鯖はお弁当箱に詰めやすいよう、一口大〜2〜3等分にカットします。 - 下味・衣・焼き
塩をふって水気を拭き、片栗粉を薄くまぶして焼きます。
※小さめサイズなので、片面2〜3分ずつで火が通ります。 - タレを絡める
ポン酢+レモン汁を加え、強めの中火で手早く煮絡めます。タレをしっかり飛ばすと、お弁当に入れたときに水分が出にくくなります。 - しっかり冷ます
お弁当に詰めるときは、必ずしっかり冷ましてから入れてください。余熱でタレが染み込み、味がなじみます。
📝 お弁当向けのコツ
🍽 まとめ
バージョン | 特徴 | 向いている人・シーン |
---|---|---|
糖質オフ | おからパウダー&糖質オフポン酢で完全ローカーボ仕様 | ダイエット中、夜ごはん、糖質制限中の主菜に◎ |
お弁当用 | 小さめ・煮詰めタレ・冷めてもおいしい工夫で汁気なし | 作り置き、冷凍ストック、お弁当おかずに最適🍱 |
どちらも「簡単・爽やか・失敗しにくい」万能レシピです✨