長い一日が終わり、子どもたちの頑張りと笑顔に包まれた運動会。
その最後を締めくくるのが「閉会の挨拶」です。
とはいえ、「何を話せばいいの?」「どんな言葉でまとめれば感動的になるの?」と悩む方も多いでしょう。
この記事では、小学校運動会の閉会挨拶について、
先生・校長先生・PTA会長・児童代表など、立場別の実例文と構成ポイントを紹介します。
また、感動的に締めくくる言葉選びや、場を和やかにする一言の工夫も解説。
これを読めば、誰でも自然で心に残る「運動会のラストスピーチ」ができます。
🏁 閉会の挨拶の役割とは
閉会の挨拶は、運動会を「気持ちよく終えるためのまとめの言葉」です。
会全体の雰囲気を整え、参加した全員に「達成感」と「感謝」を伝えることが目的です。
ポイントは3つ👇
- 子どもたちを称える
→ 「一人ひとりの頑張りが輝いていました。」 - 支えた先生・保護者に感謝
→ 「ご協力いただいた皆さまに心より感謝いたします。」 - 前向きな言葉で締める
→ 「今日の経験を、これからの学校生活にも活かしましょう。」
🧩 閉会挨拶の基本構成(5ステップ)
- 挨拶の導入
「皆さん、今日は一日お疲れさまでした。」 - 今日の成果・感想
「子どもたちの一生懸命な姿がとても素晴らしかったです。」 - 感謝の言葉
「準備や応援にご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。」 - 今後へのメッセージ
「今日の頑張りを、自信に変えてこれからも頑張っていきましょう。」 - 締めの言葉
「これをもちまして、第〇〇回〇〇小学校運動会を閉会いたします。」
👨🏫 【校長先生・教頭先生向け】閉会の挨拶例文
「皆さん、今日は本当にお疲れさまでした。
朝から元気いっぱいに頑張る姿を見せてくれた子どもたちに、心から拍手を送りたいと思います。
勝ったチームも、惜しくも負けたチームも、最後まで全力でやり抜いたことが何より素晴らしいです。
保護者の皆さま、そして地域の皆さまの温かい応援とご協力に深く感謝申し上げます。
今日の経験をこれからの学校生活にも活かしていきましょう。
これをもちまして、第〇〇回〇〇小学校運動会を閉会いたします。」
🔹ポイント
⏰ 所要時間:約2分
👩🏫 【担任・先生代表向け】閉会挨拶例文
「皆さん、今日は一日よく頑張りました!
一生懸命走る姿、応援する姿、どれもとても素敵でした。
今日の運動会で得た“達成感”や“悔しさ”を、これからの生活にも活かしていってください。
保護者の皆さまも、最後まであたたかい声援をありがとうございました。
それでは、これをもちまして、第〇〇回〇〇小学校運動会を閉会いたします。」
🔹ポイント
⏰ 所要時間:約1分〜1分30秒
🏅 【PTA会長・保護者代表向け】閉会挨拶例文
「皆さん、本日は本当にお疲れさまでした。
子どもたちの一生懸命な姿に、胸が熱くなりました。
今日までご指導くださった先生方、準備をしてくださった皆さまに感謝申し上げます。
子どもたちには、今日の頑張りを誇りに、これからも元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
最後に、改めて今日一日を支えてくださったすべての方にお礼申し上げます。
ありがとうございました。」
🔹ポイント
⏰ 所要時間:約1分
🎤 【児童代表(高学年)向け】閉会挨拶例文
「皆さん、今日は一日ありがとうございました。
どの学年も最後まで一生懸命頑張っていて、とても感動しました。
準備をしてくださった先生方、応援してくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
今日の思い出を胸に、これからもみんなで力を合わせて頑張ります。
これで、〇〇小学校の運動会を終わります。」
🔹ポイント
⏰ 所要時間:約40秒
💬 感動を呼ぶ一言フレーズ集
シーン | 一言フレーズ |
---|---|
励まし | 「今日の頑張りが、きっと明日への力になります。」 |
感謝 | 「皆さまのご協力に支えられた素晴らしい運動会でした。」 |
成長 | 「一人ひとりの姿に成長と努力を感じました。」 |
締めの言葉 | 「これをもちまして、運動会を閉会いたします。」 |
⚠️ 閉会挨拶でのNG例
NG表現 | 理由 |
---|---|
「疲れたと思いますが…」 | ネガティブな印象になる |
「天気が悪くて残念でしたね」 | 雰囲気を下げる言葉 |
「来年はもっと頑張りましょう」 | 上から目線に聞こえる |
「ケガ人が出なくてよかったです」 | 万が一出ていた場合に不適切 |
💡代わりに:「今日を無事に終えられたことを嬉しく思います」がおすすめ。
🌟 閉会挨拶を成功させるコツ
- 「お疲れさまでした」から始める
→ 聞き手がリラックスできる。 - 感謝の言葉を必ず入れる
→ 保護者・先生・地域の協力に敬意を示す。 - 最後は明るく前向きに締める
→ 会全体の印象が良くなる。
まとめ
小学校運動会の閉会挨拶は、**「感謝・称賛・前向きな言葉」**で締めくくるのが鉄則です。
運動会の最後を彩る“締めのひとこと”で、
子どもたちも保護者も、笑顔で心地よく一日を終えられるでしょう。
👇ご希望でしたら、この内容を1枚にまとめた
「小学校運動会_閉会挨拶カンペ版(校長・先生・PTA・児童代表用 PDF印刷版)」
を下記よりダウンロードできます(A4一枚・そのまま読める実用原稿)。
関連記事
✅先生・PTA・保護者代表向け|小学校運動会の開会挨拶例文と注意点