本ページはプロモーションが含まれています。

祝賀会 開会挨拶カンペ版【印刷用】

挨拶例文

祝賀会の「開会挨拶カンペ版(簡易まとめ表)」です。

印刷してそのまま持っていけるように、要点だけを整理した実用版になっています。

👇ここからダウンロードできます。
祝賀会開会挨拶カンペ版印刷用.pdfをダウンロード

開会挨拶の基本型(1〜2分)

  1. 導入の挨拶
     本日はご多忙のところお集まりいただき、誠にありがとうございます。
  2. 開催趣旨の説明
     本日は〇〇(例:ご栄転・ご受賞・創立記念)の祝賀のため、この会を設けました。
  3. 主役への称賛・お祝い
     〇〇様のご功績とお人柄に、心より敬意を表し、お祝い申し上げます。
  4. 参加者への感謝
     本日は和やかにお過ごしいただければ幸いです。
  5. 締めの言葉
     それでは、ただいまより〇〇祝賀会を開会いたします。

シーン別 定番フレーズ例文

シーン開会挨拶例文(短縮版)
結婚披露宴「新郎新婦のお二人の門出を祝し、ただいまより披露宴を開会いたします。」
結婚式二次会「披露宴とはまた違った雰囲気で、皆さまと共にお二人をお祝いしましょう。」
会社周年記念「創立〇周年を迎えられましたのも、皆さまのご支援のおかげです。」
昇進・栄転祝い「〇〇様の新たな門出を祝し、皆さまと共に楽しい時間を過ごしたいと思います。」
受賞記念「〇〇様のご受賞を心よりお祝い申し上げます。本日は皆さまと喜びを分かち合いたいと思います。」
定年退職祝い「〇〇様の長年のご功績を称え、この会を開会いたします。」
スポーツ優勝「〇〇チームの優勝を祝し、ただいまより祝賀会を開会いたします。」

NGポイント(避けるべきこと)

  • 3分以上の長話
  • 内輪ネタ・身内ジョーク
  • ネガティブな話題(失敗談・愚痴)
  • 主役より自分が目立つ話

緊張せずに話すコツ

  • 最初の一文だけ暗記しておく
  • 笑顔でゆっくり話す
  • 参加者の顔を見る(原稿を見すぎない)
  • 深呼吸してから始める

乾杯挨拶との違い(簡易まとめ)

開会挨拶乾杯挨拶
会のスタート宣言宴のスタート合図
約1〜2分約30秒〜1分
趣旨説明+主役称賛簡潔に祝福+乾杯

📌 ワンポイント
「どうぞ和やかにお過ごしください」を入れると上品にまとまります。

▼このページ内容を詳しく解説したものがコチラ
祝賀会の開会挨拶に迷ったら|定番&感動を呼ぶ例文集【無料テンプレ付き・超保存版】

タイトルとURLをコピーしました