久しぶりに忘年会を開催するとなると、どんな案内文を書けばよいか悩む方も多いのではないでしょうか。
特にコロナ禍以降、数年ぶりに集まるケースも増えており、形式的な案内文だけでは気持ちが伝わりにくいこともあります。
この記事では、久しぶりに開催する忘年会の案内文に役立つ「例文集」と「書き方のコツ」を解説します。
この記事を読めば、用途別に最適な文章がわかり、相手に喜ばれる案内文を作成できるようになります。
忘年会案内文を書く前に意識すべきこと
久しぶりに集まる場だからこそ、案内文には心を込めた言葉が必要です。ここでは事前に考えておきたいポイントを紹介します。
参加者の状況を考慮する
・年代や職場関係によって文体を変える
・オンラインかオフラインかを明確にする
久しぶりであることを伝える
・「久しぶりに顔を合わせる機会」など一言添える
・相手に安心感と親近感を与える
忘年会案内文の基本構成
誰にでも伝わりやすい文章にするため、案内文の基本構成を押さえましょう。
冒頭の挨拶
例:「ご無沙汰しております。今年も残すところわずかとなりました。」
開催の案内
・日時、場所、会費を明確に
・服装や持ち物など必要事項も記載
出欠の確認方法
・返信期限を設定
・メール・LINE・フォームなど返事の手段を示す
集まるのは本当に久しぶりだね!年末に思い切り楽しめるように忘年会を企画しました。」
案内文で失敗しないための注意点
最後に、案内文を送る際に気をつけたいポイントをまとめます。
情報の漏れに注意
・日時や会費などを忘れず明記
誤字脱字をなくす
・特に相手の名前や日付のミスは失礼に当たる
📌 忘年会案内文の例文集(久しぶり編)
1. ビジネス向け(上司・取引先などへ)
件名:忘年会のご案内【〇〇会社】
○○様
ご無沙汰しております。平素より大変お世話になっております。
コロナ禍によりなかなかお会いできる機会もございませんでしたが、このたび久しぶりに忘年会を開催する運びとなりました。
皆様と一年の労をねぎらい、楽しいひとときを過ごせればと存じます。【日時】12月15日(金)19:00〜
【場所】○○居酒屋 新宿本店
【会費】5,000円お忙しいところ恐縮ですが、12月10日までにご出欠のご連絡をお願いいたします。
👉 ポイント解説
・冒頭に「ご無沙汰しております」と添えることで久しぶり感を演出。
・ビジネス関係者には「お世話になっております」「恐縮ですが」など丁寧な表現を使用。
・日時・場所・会費を箇条書きにして見やすくするのが鉄則。
✨参考記事:【社内向け】忘年会案内メールの書き方完全ガイド|基本構成・例文・マナーまとめ
2. ビジネス向け(社内メンバーへ)
件名:今年は久しぶりに忘年会を開催します!
皆さん、お疲れさまです。
ここ数年なかなか集まることができませんでしたが、今年は久しぶりに忘年会を開催します!
1年の締めくくりに、仕事のことは忘れて楽しい時間を過ごしましょう。【日時】12月20日(水)18:30〜
【場所】○○ビル近くの「焼肉ダイニング△△」
【会費】4,500円(飲み放題付き)出欠は12月15日までにご返信ください。
👉 ポイント解説
・社内向けなので少しフランクなトーンがOK。
・「仕事を忘れて楽しもう」といった表現が親しみやすさを演出。
・「返信期限」を必ず明記して、幹事の負担を減らす工夫も必要。
3. 友人向け(カジュアル)
件名:久しぶりに集まろう!忘年会のお知らせ
みんな元気?なかなか会えなくて寂しかったけど、やっと集まれる機会を作りました!
久しぶりに顔を合わせて、飲んで笑って盛り上がろう!【日時】12月23日(土)19:00〜
【場所】○○駅前の居酒屋「□□」
【会費】3,500円出欠はLINEで教えてね!
👉 ポイント解説
・友人向けは「堅苦しさゼロ」でOK。
・「寂しかった」「盛り上がろう」など感情をストレートに出すと効果的。
・連絡手段はLINEやSNSなど、相手に合わせて柔軟に。
✨参考記事:面白い忘年会案内文テンプレ集-1|笑いが取れる案内メール術
面白い忘年会案内文テンプレ集-2【業種別&口調別】
4. 同窓会風(学生時代の仲間)
件名:○○期 忘年会のお知らせ(久しぶりに会いましょう)
○○期のみなさん、ご無沙汰しています!
卒業してからなかなか集まれませんでしたが、久しぶりに忘年会を企画しました。
昔話に花を咲かせながら、楽しい時間を過ごしましょう。【日時】12月29日(金)18:00〜
【場所】○○ホテル内「レストラン□□」
【会費】5,000円出欠は12月20日までに幹事(△△)までお願いします。
👉 ポイント解説
・「ご無沙汰しています」で懐かしさを表現。
・「昔話に花を咲かせながら」が同窓会らしい雰囲気を演出。
・幹事名を入れることで返信しやすくなる。
5. 取引先や顧客向け(ややフォーマル)
件名:忘年会のご案内(久しぶりの開催)
拝啓 師走の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、数年ぶりに忘年会を開催することとなりました。
ぜひご出席賜りたく、ご案内申し上げます。【日時】12月15日(金)18:30〜
【場所】○○ホテル「宴会場△△」
【会費】6,000円ご都合のほど、12月8日までにご返信くださいますようお願い申し上げます。
👉 ポイント解説
・「拝啓」「敬具」などの時候の挨拶を入れてフォーマル感を出す。
・「ご高配を賜り」「ご案内申し上げます」など敬語をしっかり。
・ビジネス相手には特に失礼がないよう、誤字脱字に注意。
6. 少人数向け(気軽な集まり)
件名:久しぶりに飲もう!忘年会のお知らせ
久しぶりにみんなで集まりたくて、忘年会を企画しました!
気軽に飲んで話して、楽しい時間にしましょう。【日時】12月22日(金)19:30〜
【場所】○○駅前のイタリアン「△△」
【会費】3,000円程度(割り勘予定)当日急な参加も大歓迎!まずは来られる人、LINEで教えてね。
👉 ポイント解説
・「当日急な参加もOK」と書くと気軽に来やすい雰囲気が出る。
・費用は「割り勘予定」と表現すれば負担感を減らせる。
・小規模な集まりほどカジュアルさを重視すると良い。
7. 会社OB・OG向け
件名:久しぶりにお会いしましょう!OB・OG忘年会のご案内
皆さま、ご無沙汰しております。
コロナ禍でしばらく集まれませんでしたが、久しぶりにOB・OG忘年会を開催いたします。
昔話に加え、近況報告もしながら楽しい時間を過ごせれば幸いです。【日時】12月28日(木)18:00〜
【場所】○○会館「レストラン□□」
【会費】5,500円出欠のご連絡は12月18日までに幹事までお願いいたします。
👉 ポイント解説
・「近況報告もしながら」と添えると再会の喜びが伝わりやすい。
・OB・OG会では少し丁寧な文章が好ましい。
・返信期限を明確に書くのは必須。
8. オンライン忘年会用
件名:久しぶりにオンラインで忘年会を!
みなさん、こんにちは!
なかなか直接会えませんが、今年は久しぶりにオンラインで忘年会を開催します。
自宅から気軽に参加して、一緒に乾杯しましょう!【日時】12月26日(火)20:00〜
【場所】Zoom(URLは後日送付)
【会費】なし(各自で飲み物をご用意ください)参加希望の方はLINEで連絡お願いします。
👉 ポイント解説
・「自宅から気軽に」がオンライン開催のメリットを強調。
・「飲み物をご用意ください」で準備のハードルを下げる。
・ツール(Zoomなど)は必ず明記。
9. 上司から部下へ(フランク寄り)
件名:お疲れさま!今年は久しぶりに忘年会をやろう
みんな今年も本当にお疲れさま!
久しぶりに忘年会をやって、1年を楽しく締めくくろうと思います。
遠慮なく参加してね!【日時】12月21日(木)19:00〜
【場所】○○ビル地下の居酒屋「△△」
【会費】会社補助あり・2,000円程度出欠は12月15日までに教えてください。
👉 ポイント解説
・「お疲れさま!」で部下への労いをストレートに表現。
・「会社補助あり」と書くと参加率アップに繋がる。
・部下への案内は、硬すぎず柔らかさを意識すると良い。
10. 取引先との合同忘年会
件名:合同忘年会のご案内(久しぶりの開催)
平素より格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
このたび、久しぶりに御社との合同忘年会を開催することとなりました。
お互いの親睦を深める機会として、ぜひご参加いただければ幸いです。【日時】12月14日(木)18:30〜
【場所】○○ホテル「宴会場」
【会費】5,500円出欠は12月7日までにご返信をお願いいたします。
👉 ポイント解説
・「親睦を深める機会」という表現でビジネス色を和らげる。
・合同開催は特に「御社との」と相手を立てることが重要。
・ややフォーマルさを残しつつも親しみを持たせるバランスが大切。
✅ これで 10種類の案内文例 を揃えました。
ニーズに合わせて「ビジネス」「友人」「同窓会」「オンライン」など幅広く対応できますよ。
久しぶりに開催する忘年会 案内文に関するFAQ(よくある質問)
Q1. 忘年会案内文はいつ送るのがベスト?
A. 一般的には開催日の2〜3週間前が理想です。ビジネス関係や取引先なら1か月前に送ると親切です。
Q2. 忘年会案内メールの件名はどう書けば良い?
A. 「忘年会のご案内【日付・場所】」や「今年は久しぶりに忘年会を開催します!」のように、開催概要が一目でわかる件名にしましょう。
Q3. 出欠確認はどのように依頼すれば良い?
A. 「○月○日までにご返信ください」と期限を明確にし、メール・LINE・フォームなど複数の方法を提示すると返信率が上がります。
Q4. 久しぶりの忘年会で気をつける表現は?
A. 「ご無沙汰しています」「やっと集まれますね」「再会を楽しみにしています」といった温かみのある表現を入れると喜ばれます。
Q5. 案内文を短くまとめたい場合は?
A. 最低限「日時・場所・会費・出欠確認」を入れれば問題ありません。冒頭に「久しぶりに集まりましょう」と添えるだけで十分伝わります。
忘年会案内文 久しぶりに使える短文テンプレート集
すぐにコピペして使える、シンプルな短文メール例を紹介します。忙しい幹事の方におすすめです。
ビジネス向け短文
「お世話になっております。久しぶりに忘年会を開催いたします。【日時】12/15(金)19時〜【場所】新宿○○店【会費】5,000円。12/10までにご出欠をお願いします。」
社内向け短文
「お疲れさまです!久しぶりに忘年会を開催します。【日時】12/20(水)18:30〜【場所】焼肉△△【会費】4,500円。出欠は12/15までにお願いします。」
友人向け短文
「久しぶりに集まろう!忘年会やります。【日時】12/23(土)19時〜【場所】居酒屋□□【会費】3,500円。LINEで出欠教えてね!」
同窓会向け短文
「○○期のみんな、ご無沙汰!忘年会やります。【日時】12/29(金)18時〜【場所】ホテル□□【会費】5,000円。12/20までに△△まで連絡してね。」
オンライン忘年会短文
「久しぶりにオンライン忘年会をやります!【日時】12/26(火)20時〜【場所】Zoom(URL後日)【会費】なし。参加希望の人はLINEで教えてください!」
👉 ポイント:短文でも「日時・場所・会費・返信期限」を必ず入れることが大切です。
忘年会案内文 久しぶりに使えるLINE向け文例
カジュアルにやり取りするLINE向けの案内文例を紹介します。スタンプや絵文字を添えるとさらに親しみやすさが増します。
友人グループ向けLINE例文
「みんな久しぶり!🙌 今年こそ忘年会やろう!【12/23(土)19時〜 居酒屋□□】 会費3,500円くらい。参加できる人はスタンプ押してね🍻」
同窓会グループ向けLINE例文
「○○期のみんな、お元気?久しぶりに集まって忘年会やります!【12/29(金)18時〜 ホテル□□】 会費5,000円。12/20までにLINEで教えてね😊」
少人数グループ向けLINE例文
「久しぶりに飲みたいね!忘年会どう?【12/22(金)19:30〜 イタリアン△△】 会費3,000円くらい。来れる人はOKスタンプで!」
忘年会案内文 久しぶりに使える英語例文
海外の同僚や外国人の友人に送る場合に役立つ英語での案内文です。
ビジネス向け英語例文
“Dear colleagues,
It’s been a while since we had a gathering. We are pleased to invite you to our year-end party.
Date: Dec 15 (Fri) 7:00 PM
Place: Shinjuku ○○ Restaurant
Fee: 5,000 yen
Please RSVP by Dec 10.”
友人向け英語例文
“Hey everyone! Long time no see 😄 Let’s have a year-end party!
Date: Dec 23 (Sat) 7:00 PM
Place: Izakaya □□ near Shibuya Station
Fee: about 3,500 yen
Reply on LINE if you can join!”
オンライン忘年会英語例文
“Hello!
We’ll have an online year-end party this year. It’s been a while since we all got together.
Date: Dec 26 (Tue) 8:00 PM
Platform: Zoom (link will be sent later)
Fee: Free (BYOD – Bring Your Own Drink)
Hope to see you there!”
🔹まとめ
「久しぶりに開催する忘年会 案内文」のポイントは、形式的な案内に加えて「久しぶりの再会を楽しみにしている気持ち」を伝えることです。
例文を参考にしながら、自分らしい言葉で温かみのある案内文を作成しましょう。