本ページはプロモーションが含まれています。

HCR-7104とHCR-7107の違い|記録回数・価格・発売年をわかりやすく解説

家電

オムロンの家庭用上腕式血圧計は、シンプルで使いやすいと人気です。

その中でも HCR-7104HCR-7107 は型番が近く、どちらを選ぶべきか迷う人が多いモデルです。

両者は基本の測定精度に差はありませんが、記録回数・価格帯・発売年などに違いがあります。

この記事では、2つのモデルをわかりやすく比較し、あなたに合った選び方を解説します。

HCR-7104とHCR-7107の基本比較

項目HCR-7104HCR-7107
測定方式上腕式上腕式
測定精度同等(オムロン基準・国際規格準拠)同等(オムロン基準・国際規格準拠)
記録回数30回分60回分
カフソフトカフ(24〜32cm)ソフトカフ(22〜32cm:やや幅広対応)
電源単3電池×4本/ACアダプタ対応単3電池×4本/ACアダプタ対応
発売年2018年頃2020年頃(後発モデル)
価格帯やや安い(エントリーモデル)若干高め(上位互換)
特徴シンプル設計・軽量記録回数倍増・細腕にも対応

違い① 記録回数

  • HCR-7104:最大30回分保存
  • HCR-7107:最大60回分保存

👉 継続的に血圧を管理したいなら HCR-7107 が便利。

違い② カフの対応サイズ

  • HCR-7104:24〜32cm(一般的な腕回り向け)
  • HCR-7107:22〜32cm(腕が細い人でも測りやすい)

👉 家族で共用する場合や腕の細い人がいる家庭では HCR-7107

違い③ 発売年と価格

  • HCR-7104:2018年発売。価格は比較的安く、量販店で広く流通。
  • HCR-7107:2020年発売。後発モデルで機能は上位互換、価格はやや高め。

👉 最新モデルや長期使用を重視するなら HCR-7107、コスパを求めるなら HCR-7104

どちらを選ぶべき?

✅ HCR-7104がおすすめな人

  • 「シンプルに測れれば十分」
  • 「価格をできるだけ抑えたい」
  • 「個人で使うので記録は30回で足りる」

✅ HCR-7107がおすすめな人

  • 「毎日の記録を長めに残したい」
  • 「家族で共用する」
  • 「新しいモデルを選びたい」

まとめ

HCR-7104とHCR-7107は測定精度に差はなく、違いは 記録回数・カフ対応範囲・発売年と価格 です。

  • HCR-7104:コスパ重視、個人でのシンプルな使用におすすめ
  • HCR-7107:記録を多く残したい人や家族利用におすすめ

どちらもオムロン品質で安心して使える血圧計なので、自分の利用シーンに合わせて選べば間違いありません。

タイトルとURLをコピーしました