クロネコメンバーズのホームページ・マイページと新規登録・ポイント確認やnanacoについて
クロネコメンバーズのホームページ
平成19年11月15日開始、ヤマト運輸がさらなる利便性向上を図るために始まった個人会員制サービスが『クロネコメンバーズ』です。
クロネコメンバーズのホームページでは、この新しいサービスの3つのポイントに関して説明をしています。
②集荷の申し込み・送り状作成がカンタンに
③LINEトークで再配達依頼ができる
かなり大雑把な説明になっていますが、これらがこの『クロネコメンバーズ』のメリットです。
そして、それぞれ具体的にどんな人がこのサービスから恩恵を受けるのかをイラスト付きで説明していますので、サラッと読み流すだけでもすぐに内容を理解する事ができます。
とにかく、全体的にユーザーの利便性が一段と高まるのは間違いありませんので、興味のある方はクロネコメンバーズのホームページを訪問することをお勧めします。
クロネコメンバーズの新規登録
クロネコメンバーズの新規登録を行うのは、公式サイトになります。
もちろん無料ですし、簡単な個人情報を入力するだけです。
宅配のための情報ですので、住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入することになります。
また、今後ログインに必要な「クロネコメンバーズID」は自動で設定されますが、パスワードは自分で入力します。
その際には、ありふれた使い回しのものではなく、専用のパスワードを設定するのが望ましいですね。
それでも、ある一定期間が来るとパスワード変更の通知が画面に表示されますので、覚えやすいものと言うよりも、機械的に入力するものをいくつかストックして、手書きの紙のノートにでもメモっておく方が良いかもしれません。
クロネコメンバーズのマイページ
クロネコメンバーズの会員登録を済ませると、自分専用のページを持つことができます。
それが『マイページ』で、そこに行くとヤマト運輸と色々なやり取りが出来るページになっています。
○再配達依頼
○集荷依頼
○MYドライバー
○MY直営店
○アドレス帳
○クロネコメンバー割
○e-お知らせ
○LINEで宅急便
○Myカレンダーサービス
○Tポイント
ここでは、軽く概要だけを切り取ってご紹介していますけど、上記それぞれの項目に関しての詳細は、クロネコメンバーズの公式サイトで確認して欲しいです。
これらのサービスをザックリと一言で言えば、PCやスマホでヤマト運輸とのやり取りが便利で簡単になる、といった感じですので、会員になって損をすることなんて事は絶対に有り得ません。
普段から宅配のことをあまり気にかけてない人でも、この機会に会員登録を考えてみてはいかがでしょうか。
クロネコメンバーズのポイント確認は、もう…
「クロネコメンバーズでポイントの確認しなくちゃ」と思っていたら、実は2017年11月30日でクロネコポイントキャンペーンは終了してしまいました。
ポイントの交換も2018年3月12日で終了でした…が、実は新たなポイント制度に変わっただけなんです。
というのは、あの『Tポイント』が宅急便で“貯まる・使える”というサービスに移行したので、より幅広い利用法に生まれ変わってグレードアップしたと思って良いと思います。
そして、以前から好評だったクロネコメンバーズのヤマト運輸オリジナルグッズが『Tポイント』で交換できるようになっているので、これもまたファンにはとても嬉しいサービスですよね。
しかし…、しかしです!
これらのヤマト運輸オリジナルグッズを交換するには、2つの条件を満たしていないといけません。
ま、無料で誰でも簡単にできる手続きなので、ここはあっさりご紹介していきますね。
◆クロネコメンバーズの会員に登録する
◆Tポイントが貯まるカードを持つ
そして、その2つを結びつけるために、『クロネコメンバーズID』と『Yahoo! JAPAN ID』の連携を行うだけです。
もちろんこの一連の流れは、クロネコメンバーズ公式サイトで出来るようになっているのですが、もしもまだ【Tポイントが貯まるカード】を持っていない方は、手始めにコチラで作っておくのも良いと思います。(入会でTポイント4,000Pプレゼント!)
クロネコメンバーズカードにnanaco等を搭載できます
上記のTポイントの貯まるカードとは別に、クロネコメンバーズの会員カードというものもあります。
そして、そのクロネコメンバーズカードには、3つの電子マネーのうち1つ選んで搭載できるようになっています。
・nanaco(ナナコ)
・楽天Edy(ラクテンエディ)
・WAON(ワオン)
カードも2種類あり、<クロネコメンバー割対応カード>、<クロネコメンバー割BIG対応カード>、とちらも最初の1枚は無料で作れます。
2枚目からは発行手数料を支払わなければなりません。
普通にnanacoを作ろうとすると300円掛かりますが、クロネコメンバーズカードにしてしまえば無料なので、その点に魅力を感じる方には良いかもしれません。
でも、手元に届くまで結構時間が掛かるんですね、大体2~3週間ぐらいですけども。
なので、すぐに欲しい人に向きませんし、クロネコメンバーズの会員期間中だけ有効なので、脱会すると使えなくなります。
あと、クレジットカードでのチャージも出来ないので、その辺で問題無ければ持っておいた方が良いですよね。
クロネコメンバーズの住所変更について
引越しなどの理由で住所等が変わってしまったら『クロネコメンバーズサイト』にログインし、新しい情報に書き換えましょう。
お客様情報 >基本設定
ここまで来たら変更する内容によって更に項目を選んで進みます。
住所変更は >プロフィール>お客様情報編集
メールアドレスは >プロフィール>メールアドレス変更
パスワードは >セキュリティ>パスワード設定
もしも、これらの変更手続きをしていなかった場合、本来届くはずの各種お知らせが配信されなくなってしまいます。「お客様情報」は、変わったらすぐに行いましょう。
クロネコメンバーズのホームページ・マイページと新規登録・ポイント確認やnanacoについて