軽井沢アウトレットの店舗一覧・営業時間とセール、駐車場やレストランのこと
軽井沢アウトレットのホームページをチェック
軽井沢アウトレットは、長野県北佐久郡軽井沢町にある西武プロパティーズが運営する軽井沢プリンスショピングプラザです。
正式名称よりも軽井沢アウトレットでの呼び名が一般的には知られていて、元ゴルフ場の広大な敷地に、3世代で快適に楽しく過ごせるショピングモールをテーマにして作られていて、まわっているだけでリゾート気分を満喫できます。
平坦で広大な敷地には、ラグジュアリーブランドやセレクトショップなどの高感度ファッションも充実していて、食品・ペット関連などの店舗も多数あり、敷地内にはシャトルバスがあり、イーストとウェストで2日間かけてまわるのがお薦めです。
全国で唯一新幹線の駅に隣接されたアクセスが抜群の国内最大規模のアウトレット施設ですので、いつでも多くの人でごった返しています。
ですので、事前に公式のホームページでお目当てのショップ情報を入念にチェックしてから行くことが、時間を有効に使うポイントになります。
軽井沢アウトレットの駐車場
軽井沢プリンスホテルアウトレットは、とにかく横に広いアウトレットのため、端(ウェスト)から端(イースト)まで歩いて行くと結構な距離になります。
アウトレットの駐車場を利用する場合は、どこの駐車場に停めるかがポイントになってきます。
軽井沢プリンスアウトレット内の駐車場を利用する場合は、ウェストにも、イーストにも行きやすいかと思いますので、真ん中の「P3」に停めるのがよいかと思っています。
軽井沢のアウトレットに止められる車の台数は、約3500台、全7箇所のエリアに分かれていて、スムーズに駐車するためには、事前に駐車場の情報を確認しておくことがとても大事なことです。
P1
ニューウエストにある駐車場がP1で、プリンスボウルや遊びパーク、ドックランを利用する方にお勧めです。ただし、一番込みやすい駐車場で、すぐに満車になります。
P2
キッズショップが多いウエストエリアを利用される向きで、お子様の物を中心にお買い物をするならこの場所が便利なはずです
P3
一番広い駐車場になり、軽井沢アウトレットの中心部にあるため、ウェストにもイーストのどちらにも便利で、満車になる可能性少ないので、混雑が予想される時はP3をお薦めします。
P4
「軽井沢味の街」や「フードコート」が近い駐車場ですが、駐車スペースがあまり広くない為、車の出入り口の道と混雑時は避けた方が無難かもしれないと思います。
P5
P4よりも更に狭い駐車場で、混雑するが多いので駐車場としては7番目に止める場所と考えて方がいいはずです。
P6
ニューイーストの地下にある駐車場で、ニューイーストに買い物がある場合は一番近く、地下にある事から雨天でも濡れる事はない所です。ただし、高さ制限があり車高2.1m以上の車は入場できません。
P7
イーストの裏にある駐車場で、渋滞をさけたいならP7の駐車場がお薦めです。施設の端にある為、店舗までの距離があると思いますが、イーストやニューイーストエリアだけを利用される方には便利な駐車場です。
・2,000円以上お買い上げで3時間無料
・30,000円以上お買い上げで終日無料
軽井沢アウトレットへのバス
軽井沢アウトレットに、春夏秋冬のバーゲンセールなど、安くていい物のお買い物に行くとしたら、交通費も安く抑えたいと考えるのが普通だと思います。
時間とアクセスだけを考えると、隣接している新幹線を利用した方が便利だと思いますが、時間にして1時間余計にかかるかもしれませんが往復高速バスで行くと6000円以下で行けるようです。
高速バスを利用すると、日帰りが格安な所に泊まれれば1泊2日の軽井沢旅行が楽しむ事も可能になります。
池袋駅から朝は1時間に1~2便、品川プリンス・立川からは毎朝1便、横浜からは7時台・9時台に1便ずつ出発。片道2100円~、約2時間半で軽井沢アウトレットへ直行できます。直行便は毎日運行。
軽井沢アウトレットの店舗一覧
広大な敷地内は10のエリアに分かれ買い物客や観光客で賑わっています。
世界のトップブランドをはじめ、約240ものショップは軽井沢がトレンドファッションの発信地となりつつあり、ウェストやイーストには若者向けブランドが多く、20代~30代前半の方にオススメ、 またニューイーストはスポーツ関係のお店が多いので、男性の人気が高いようです。
長時間歩くのが大変な場合は、シャトルバスで施設内を移動する事が出来きて、停留所が5箇所あるので、負担や疲れも軽減できます。
特徴の一つにペット同伴で入場できる事で、施設内には、ペットホテルやレンタルカート、ペットスパなどがあり、ワンちゃんと一緒に買い物を楽しむことができます。
軽井沢アウトレットのレストラン
食事は「フードコート」「軽井沢 味の街」の2つがあります。
軽井沢味に町エリアは、全店舗バリアフリーでお子様や年配の方がゆっくり食事を楽しめるようになっています。
広大な敷地に、開放的な空間で食事を楽しむフードエリアは、太陽と緑のキッチンと名づけられています。
他のエリアにもカフェやレストランが点在しているので混雑していても安心です。
エリア | 販売内容 |
ウエスト【W】 | お土産や雑貨・小物ショップ |
ニューウエスト【NW】 | ファッションショップ |
ツリーモール【TM】 | デザイナーブランドショップとペットエリア旬 |
ガーデンモール【GM】 | デザイナーブランドショップ |
ニューイースト【NE】 | ファッションと雑貨のショップ |
イースト【E】 | スポーツショップ、アウトドアショップ |
お店 | 紹介 |
COURMAYEUR(クールマイヨール) | おしゃれで都会的なレストラン |
中国料理 月季花(ユェジーホァ) | お薦めは五味五色の小籠包 |
門前洋食 藤屋平五郎 | 洋食と和食を融合させた料理 |
熟成和牛焼肉 エイジング・ビーフ | 手軽に色々な部位の熟成肉 |
軽井沢アウトレットの営業時間
軽井沢・プリンスショッピングプラザの営業時間は、期間により営業時間が異なります。また、飲食店はお店によって営業時間が異なります。
営業時間は、通常AM10時~PM19時になっています。しかし大型連休などで、時間が変更になることもあり、営業時間を延長することもあります。
月 | 営業時間 |
1月 | 10:00~19:00 |
2月 | 10:00~19:00 |
3月 | 10:00~19:00 |
4月 | 10:00~19:00 |
5月 | 10:00~19:00 |
6月 | 10:00~19:00 |
7月 | 10:00~20:00 |
8月 | 10:00~21:00 |
9月 | 10:00~20:00 |
10月 | 10:00~19:00 |
11月 | 10:00~19:00 |
12月 | 10:00~19:00 |
軽井沢アウトレットのセール
軽井沢・プリンスショッピングプラザでは、春夏秋冬とすべての季節でバーゲン・セールと、繁忙期やセールの時期、特に11月後半に行われる最大90%OFFが行われています。
月 | 期間 |
春のバーゲン・セール | 3月の中旬から下旬 |
夏のバーゲン・セール | 7月初旬から7月中旬 |
サマークリアランスセール | 8月下旬 |
秋のプラチナバーゲン | 11月中旬から下旬 |
冬のバーゲン・セール | 1月初旬から1月中旬 |
ウインタークリアランスセール | 2月初旬から中旬 |
軽井沢アウトレットの店舗一覧・営業時間とセール、駐車場やレストランのこと