J:COMとは、株式会社ジュピターテレコムが展開しているサービスのブランド名で、サービス内容はケーブルテレビ、インターネット、固定電話、モバイル、電力供給など多岐に渡っています。
J:COMのテレビサービスとは、テレビに専用チューナーを取り付けることで多彩なチャンネルを視聴できるようになるものです。これは自宅などのテレビの他、タブレットなどでの視聴もできます。
Contents
j:com 番組表
J:COMの番組表を見るためには「MY J:COM 番組表.Gガイド」にアクセスするのが便利です。これはMY J:COM契約者が利用できる番組表サイトです。
番組表の閲覧、検索の他、検索ワードや気になる番組を登録しておく機能や、登録されている見たい番組の放送をメールで事前に知らせてくれる機能もあります。
番組表の使い方は、まず番組表を見たい日時を入力します。そして、見たい放送波(地上波、BS、ケーブルテレビの各チャンネルなど)を選択します。これで、見たい日時、チャンネルの番組表を見ることができます。
j:com マイページ
MY J:COMお客様情報ページ(マイページ)にログインすると、請求内容をWeb上で確認することができます。
他にも、請求書の郵送申し込み・解除、口座振替の変更、メールアドレス・パスワードの変更、オプションサービスの申し込みなどもできます。
また、J:COM電力の契約者は、電力使用量や請求金額の確認ができ、J:COM MOBILE契約者はオプション、パケットの変更や申し込みができます。
j:com 問い合わせ
一般的な問い合わせは、J:COMカスタマーセンターに電話するのが良いでしょう。
(J:COMカスタマーセンター 0120-999-000)
また、技術的な問い合わせについては技術サポートセンターが受け付けてくれます。
(J:COM技術サポートセンター 0120-938-362)
その際、確認事項を整理しておくと、スムーズに相談を進めることができます。
例えば、契約者名、連絡用アカウント、使用パソコンの機種名・OS・ブラウザなどを手元に控えたり、確認してから問い合わせすることをお勧めします。
エラー発生の問い合わせの場合には、発生日時や、エラーメッセージ、具体的なエラー内容を整理しておきましょう。
また、J:COM電力に関しての問い合わせに関しては、専用ダイヤルがあります。
(J:COM電力0120-848-816)
j:com サポート
J:COMのサポート体制としては、電話相談、訪問によるサポート、ショップなどの窓口などが挙げられます。
どれも専門スタッフが担当しています。
J:COMの利用に際して生じた困りごと、分からない点はこのサポート部門で対応してくれます。相談内容は機器の使い方や、番組表の見方などあらゆることに応じています。
ただ、訪問サポートを希望した場合には、一部有料になる場合もあるので確認が必要です。
手近なサポートであれば、Web上の「サポートサイト」が利用しやすく、お勧めです。
j:com 解約
解約する場合には、住所地の近くの窓口へ問い合わせをし、契約状況を確認した上で、手続きを進めていくことが必要です。
解約理由によって、適切な対処が違ってくるため、その点を確認してから慎重に手続きを進めていくようにしましょう。
例えば、引っ越しを理由に解約したい場合には、引っ越し先での継続利用でお得になるサービスもあり、条件をよく吟味する必要があります。
他にも、通信速度や料金に不満がある場合にも、問い合わせをすることで、解約という方法以外にもプラン変更など別の解決方法が出てくる場合もあります。併せてよく検討した上で、解約するかどうかを決めていきましょう。
また、解約時期、利用状況によっては、解約することで手数料が発生してしまうケースもあります。(違約金、撤去工事費など)
解約時の請求では、サービス料金の日割り、月割りの支払いも可能ですが、最低利用期間に届かず解約をする場合には、残余の期間に応じた支払いが必要になるので注意が必要です。
他にも、長期契約プランを契約している場合には、契約解除料金が生じる場合があるので、こちらも確認が必要です。
J:COMの利用について、テレビ、インターネット、電力など、あらゆる魅力的なサービスを自分で取捨選択し、個々のライフスタイルに合った利用で、賢く使いたいものですね。