Contents

江ノ電の路線図

江ノ電の名称で呼ばれる江ノ島電鉄。

 

鎌倉から藤沢の15駅を結んでいます。

 

鎌倉から藤沢まで約33分で到着するのですが、その間に海岸沿いや鎌倉の街の中を走るので車窓も楽しめます。

 

街の中を走る際には住宅とスレスレのところを通ったり、江ノ電と歩行者が一緒に通る道ではのろのろとゆっくりと走行するので楽しみながら目的地までいけるかと思います。

 

また、トンネルを通るところもあり飽きません。詳しい路線図や位置関係はこちらのホームページにのっているのでご参考ください。
http://www.kcn-net.org/access_guide/enoden.htm

 

江ノ電の時刻表

江ノ島電鉄では各駅の時刻表をまとめたページがあります。
https://www.enoden.co.jp/train/time-table/

 

 

朝6時から夜9時までの間は1時間ごとに5本と比較的たくさん電車が通っていますので、便利です。

 

また、各駅ごとの感覚が1分から2分と短くなっていますので気になったものを車窓から見つけたらすぐに降りる事ができます。

 

朝は5時から夜は23時まで電車がありますので、時間を気にせずにゆっくりと江ノ電で鎌倉や江ノ島などで有意義な観光ができますね。

 

江ノ電のフリーパス

江ノ電ではさまざまなお得なチケットが販売されています。

 

とくに「のりおりくん」という乗車券はわずか600円でどの駅でも何回降りたりのったりすることが出来ます。

 

藤沢から鎌倉までが300円なのでかなりお得なのではないでしょうか。

 

さらに江ノ電沿線にある施設で割引などが受けられるなどお得な特典がついています。

 

各駅の販売機でお買い求めいただけます。

 

また午後1時から販売されている鎌倉・江ノ島アフタヌーンパスでは江ノ電乗り放題に江ノ島エスカー、江ノ島サムエル・コッキング苑、江ノ島シーキャンドルのチケットを合わせ1000円で販売されています。

 

こちらは約500円程お得になっております。江ノ島の展望台に登る予定の方はこちらがお得です。

 

他にもお得にご利用頂けるチケットがあるので気になった方はこちらのホームページをご覧ください。
https://www.enoden.co.jp/train/ticket/

 

江ノ電の料金

江ノ電の乗車料金はこちらの早見表をみるとわかります。
https://www.enoden.co.jp/train/fare/

 

190円から300円となっております。こうみるとやはり、江ノ電沿いで観光をして乗り降りする場合にはフリーパスを利用した方がお得に利用できそうですね。

 

江ノ電の観光コース

江ノ電沿いの観光というと主に江ノ島と鎌倉かと思います。

 

しかし、その他の駅でも美術館や、お寺や、おしゃれなカフェなど観光出来る場所が多く、どこに行こうか迷うかと思います。

 

もし迷ったらフリーパスのところで紹介した鎌倉・江ノ島アフタヌーンパスを使うと便利なのではと思います。例えば鎌倉からスタートします。

 

鎌倉で観光しお昼を食べて腹ごしらえをしてからパスを買います。

 

そして江ノ電に乗りましょう。車窓を楽しみながら七里ヶ浜まで行き、途中下車をして海を感じたりスイーツを食べて一休みするのもいいですね。

 

そして江ノ島にむかうと展望台で夕日やイルミネーションでとてもムードのある風景に出会えると思います。

 

インスタ映えな写真も撮れるのではないでしょうか。

 

こちらの江ノ島、鎌倉ナビという観光のホームページではモデルコースが載っているのでご参考ください。
https://enokama.jp/model_course/

 

季節を楽しめるコースやゆったり巡るコースなど自分にぴったりのコースを探してみてはいかがでしょうか。

 

おすすめの記事