Contents
bing
検索エンジン、みなさんは普段何を使っているでしょうか。よく聞き慣れたgoogle、yahooなどが多く使われてるかと思います。しかし、検索エンジンは他にもたくさんあります。
その中の一つとして、米での利用率が3割を越えている「bing(ビング)」という検索エンジンがあります。bingはマイクロソフト社が提供している検索エンジンです。全世界のパソコンからの検索エンジン利用率を調べたところbingが2位になっているという報告もあります。日本だけでもパソコンにおける検索エンジン利用率にbingは3位で入ります。
最近ではiPhoneの利用者も多くなりましたが、Safariを開くとBingが入っています。利用しているかはさておき、実は身近に存在しているものです。
3位で入るbingを知らないでいるにはもったいないですよね。それに気になります。知らない人も多いと思いますが、意外と支持層の多いbingについて紹介していきます。
bing 検索
ほかの検索エンジンより情報量が少ないとよく言いますが、検索結果が出ない訳では無いので、調べるのに使うには十分です。
今年に入り、ビジュアルリサーチを発表し、海外ではすでに使用可能になっています。例えば、衣類を撮影するとショッピングページに飛ぶことが出来たり、犬を撮影すると犬種が分かったりします。言葉がわからない時には非常に便利な検索機能ですよね。日本版ではまだ類似画像の表示だけになっているようで、これからの成長が楽しみです。
bing 翻訳
Bingの翻訳では、翻訳サービス「Microsoft Translator」が使われています。Microsoft Translatorの翻訳精度を向上が最近なされ、リアルタイム会話翻訳にも対応になりました。長文でも文章の構造を理解した上での翻訳が可能で、出てくる結果がより自然な文章ででてきます。
どちらかというと英語から和訳をする時にはまだ不自然な部分も多くあるようですが、意思疎通するには十分な内容となっています。
bing 画像
Bingでは、自分が探している的確な画像を探し出すために画像検索が可能になっています。
画像検索とは、イラストや写真を検索できる機能です。検索ボックスに探したい画像に関するキーワードを入力して画像検索することで、何ページもの検索結果を見なくても、一つの検索結果ページで見つけることが出来ます。
使い方が分からない人のために、Bingが画像検索の使い方ガイドを画像付きで公開しています。始めから丁寧に書いてあるため、初心者の方でも安心して利用出来ます。
写真の大きさや色具合までキーワードで検索可能なため、何か探している画像がある際にはぜひ一度に使ってみてはいかがでしょう。
bing 地図
Bingも地図を出しています。アプリのアップデートなどは時々行われてはいますが、今ではBingの地図で検索してもgoogleマップで表示されます。
Bingの地図廃止とは発表されてはいませんが、googleマップと連携しているようです。
多くの人がgoogleマップを好み、利用しているため、コスト面などからマイクロソフトでマップのサービスを提供を辞めるのも時間の問題ではないなど諸説ありますが、サービス状況の現状は前述の通りです。
調べて他マップでも出るなら、利用自体は可能ですね。
bing 壁紙
Bingでは、美しい風景や動物たちの写真を集めた無料壁紙シリーズを提供しています。四季の景色、世界の新年、抽象アーキテクチャ、ビーチリゾートなど様々なテーマで、テーマごとに様々な写真が用意されています。
Bing自体も、検索エンジンの背景壁紙を日替わりで更新しており、利用者からは画像の綺麗さなども大変好評です。それが無料で自分のパソコンでも利用出来ると嬉しいですね。ぜひお気に入りの1枚を見つけてダウンロードしてみてください。
いかがでしたでしょうか。まだまだ成長中のBingではありますが、今後への期待が十分もてる検索エンジンです。いつもと違うものを利用するのは少し億劫にも思いがちですが、使ってみると意外と自分に合っていることに気づくこともあります。気になる方は、ぜひチャレンジしてみてください。