2019年11月29日、テレビ朝日のグッドモーニングでお得な暖房器具ランキングと光熱費を抑えるための対策を紹介していました。
Contents
お得な暖房器具ランキング
(データ参考:エネチェンジ)
*一般的な製品1時間の光熱費目安
1位→こたつ:4.3円
2位→ホットカーペット:12.7円
3位→電気ストーブ:24.3円
4位→石油ストーブ(灯油代):25.6円
2位→ホットカーペット:12.7円
3位→電気ストーブ:24.3円
4位→石油ストーブ(灯油代):25.6円
番外→エアコン:2.8~39.9円
(キープ時と起動時で光熱費が大きく変わる)
(キープ時と起動時で光熱費が大きく変わる)
ランキングには入ってなかったもので、オイルヒーターだと12~13円、石油ファンヒーターなら11円ということです。
室内の熱を逃さない対策で光熱費を抑える(ダイキン工業 担当者)
・「窓」に一工夫で光熱費がお得に
①厚手のカーテンに交換
②断熱シートを窓に貼る(夏冬兼用の商品もある)
③隙間テープをサッシに貼る
1cm巾ぐらいのスポンジに両面テープが貼ってあるタイプの商品。
②断熱シートを窓に貼る(夏冬兼用の商品もある)
③隙間テープをサッシに貼る
1cm巾ぐらいのスポンジに両面テープが貼ってあるタイプの商品。
まとめ
我が家でも、特に冬の光熱費はずいぶんと多く掛かってしまうので、出来るだけ出費を抑えたいと以前から思っていました。
今回わかったのは、室内の熱を下げるのは窓の隙間からはいる外気ということで、窓周辺を対策することが効果的だということです。
断熱シートも隙間テープも、ホームセンターはもちろんですけど、100均ショップでも手に入るようなので、結構リーズナブルに対策ができるようですね。
さっそく我が家でも実践してみたいと思います。