
2019年11月16日に「めざましどようび」で、新機能満載の人気炊飯器を間宮祥太朗と一緒に調査しました!
間宮祥太朗と選ぶ新機能満載の人気炊飯器
バーミキュラ ライスポット
・バーミキュラ ライスポット(愛知ドビー)
老舗鋳造メーカーによる手作り職人技の鋳物ホーロー鍋
カマドで炊いたように美味しいごはんができるように、熟練の職人のいろんなテクノロジーが入っており、芯までふっくら炊き上がります。
さらに、炊飯器機能以外でも鍋としても使えますし、密封性が高いので、素材の持つ水分だけで出来る料理(ポトフ・ロールキャベツ・カレー・野菜のオリーブオイル蒸し…)も美味しく作れるスグレモノです。
美味しいご飯を炊くことに特化した炊飯器ですので、保温機能は付いていませんけど、そのぶん冷めたご飯でも美味しい食べられるのも大きな特長です!
なので、職人的なご飯の味を追求したいという方には良いかもしれません^^。
糖質カット炊飯器
・糖質カット炊飯器(サンコー)
糖質を33%もカット出来る炊飯器になります。
わずか半年で13,000台も売れた爆売れ商品です。
茶碗3杯分のご飯なら、板チョコだと2.08枚分の糖質をカット出来てしまいます!
熱で溶け出した米の糖質を排出し、新たな水を注水して炊き上げる仕組みになっているのです。
実際に食べてみると、糖質が3割以上もカットされているとは思えないほど、普通の美味しさになります。
糖質制限したいけど、炭水化物も大好きという人には良いかもしれませんね。
炎舞炊き
・炎舞炊き(象印マホービン)
3つのIHで「米が踊る」
従来は、一つだったIHヒーターを3つにし、それぞれ独立制御でタイミングをずらしたりすることで、激しく複雑な対流が生まれます。
そこで、お米が驚くほど踊り、カマドで炊いたような甘味たっぷりのご飯になるというわけなんです。
お米自体も喜んで踊りまくっているようなスゴ技炊飯器が出てきましたね!
まとめ
最新の人気炊飯器は、それぞれに特長があってどれも凄いです。
実際に家電量販店に行ってチェックした間宮祥太朗さんも、どれを選んだらいいのか迷っていましたね。
今回ご紹介した3つの人気炊飯器で炊いたお米を実際に食べていても、どれも美味しいと言っていましたし。
あとは、価格とこだわりのバランスで決めてみてはいかがでしょうか?
以上、新機能満載の人気炊飯器の紹介でした!