Contents

0800-666-0135は、NTTドコモコンサルティングセンター

「08006660135」は、NTTドコモコンサルティングセンターからの電話でした。

 

会社名:NTTドコモコンサルティングセンター
住所:
業種:

口コミ調べました

多くの人がこの番号からの着信があるようですし、口コミもいくつかありましたので、参考までにここでもご紹介しておきます。
★★↓↓↓★★

0120-932-759
と言うフリーダイヤルから掛かってきました。
「ドコモでインターネットを申し込まれている方にお得なプランを」と言うので、「ドコモ本体とのご関係は?」と聞くと、「コンサルティング会社です」との回答。「ドコモさんの関連会社ですか?」再度聞くと、「契約はあります」という訳の分からない回答でしたので、「切らせていただきます」と切りました。

 

午後3時頃ガラケーにかかってきました
電話に出たところ無音のまま切られました
タイミングとはいえワンギリと変わらない。
検索した所ここで知ることが出来ました。

 

7月頭から一日10通近い迷惑メールが、すでに一か月続く。
やれ「藤間様からの真心のご融資です…」とか「あなた様に80億円の
お金を用意しています…」とか「安心して送金開始ボタンを押してください…」とか

過去にdocomoに迷惑メール報告すると大体2週間くらいで消えていたのに、
口コミを読んで納得。ガラケーを、何!か!に!変更させるためのdocomoの新手の手口か!!!。

 

NTT の信用も地に堕ちたね。 ほぼ詐欺に手を染めるとは?簡保勧誘と同じ類の体質か?日の丸の威信も無くなったな。

 

いきなり個人情報を聞かれて非常に不愉快。途中で切って着信拒否してから検索掛けたらここにたどり着きました

★★↑↑↑★★

知らない番号はとりあえず出ない、がベター

実際、この手のフリーダイヤルの電話は、個人だけでははくて、職場にも普通にかかってきます。

 

以前、私が勤めていた会社にも、ほぼ毎日のようにかかってきていましたので、基本的に登録していない電話番号は全員で無視することにしていました。

 

とにかく、電話にさえでなければ時間も無駄にしませんし、気分を害することもありません。

 

基本登録していない電話番号はその場では取らず、今回のように調べてから電話帳に登録するなどの対策をした方が良いと思います。

 

そして、素性が明らかになって必要と判断できる相手には、それから折り返し電話をする方が安全・安心できるはずです。

嫌がらせ電話ではないけれど…

あくまでも業務に関する電話ですので、嫌がらせを目的とした迷惑電話ではありません。

 

それでも、タイミングや受け取る側の期待・思惑に沿わないケースでは、迷惑に感じることもあるでしょう。

まとめ

今回の「08006660135」は、NTTドコモコンサルティングセンターということで、明らかに素性が分かる会社からの着信でしたから、変に怖がる必要はありません。

 

しかし、このご時世、いかがわしい電話は決して少なくないですから、見慣れない電話番号に対しては常日頃から用心しておくことが大切になります。

おすすめの記事