「0120166353」は、e-net shop株式会社からの電話でした。
業種:工具・エクステリア・日用品販売
0120-166-353の着信アリ
2020年8月25日、着信がありました。
0120-166-353という番号からです。
心当たりはありませんでしたが、電話の主が分かるのであれば、スマホに登録しておくと後々の対応がしやすくなりますから、一応どこから来た電話なのかを調べました。
口コミも調べました
私の他にも、多くの人がこの番号からの着信があるようですし、口コミもいくつかありましたので、参考までにここでもご紹介しておきます。
★★↓↓↓★★
購入しても2週間全く発送されず、連絡したところ
こちらのメールに対する応答ではなく、入荷未定でキャンセルとするという一方的な対応でした。楽天で家具インテリア館、ゆにでのこづち
として商品を出品しています。
両方とも会社はe-netshop株式会社です。ここは会社として信用ならないです。
バスマット 珪藻土を注文して、届いた商品が割れて破損していたために交換を依頼しているのに、いっこうに返信がない。
電話をしても待たされて一方的に切られ繋がらない。
どうしたらいいのか、途方に暮れています。
このまま泣き寝入り?
そんなあり得ないです。
楽天のショップで買い物しました。問い合わせメール無視、電話はシステムエラーのアナウンスが数日流れ連絡がとれない。こんなショップ初めて。2019年末ショップ オブ イヤーらしいけど、二度と買わない
楽天市場でメタルラックを注文しましたが、注文後に先方の在庫不足で連絡くださいとのことでしたが3日連続で電話もメールも返信無しでした。楽天内の違うショップで購入しようとしましたが、同価格の10ショップ以上の運営会社が全て同じ「e-net shop株式会社」だったため少し怖いです。
電話しても全然連絡つかない。誤送してきました。
★★↑↑↑★★
知らない番号はとりあえず出ない、がベター
実際、この手のフリーダイヤルの電話は、個人だけでははくて、職場にも普通にかかってきます。
以前、私が勤めていた会社にも、ほぼ毎日のようにかかってきていましたので、基本的に登録していない電話番号は全員で無視することにしていました。
とにかく、電話にさえでなければ時間も無駄にしませんし、気分を害することもありません。
基本登録していない電話番号はその場では取らず、今回のように調べてから電話帳に登録するなどの対策をした方が良いと思います。
そして、素性が明らかになって必要と判断できる相手には、それから折り返し電話をする方が安全・安心できるはずです。
嫌がらせ電話ではないけれど…
あくまでも業務に関する電話ですので、嫌がらせを目的とした迷惑電話ではありません。
それでも、タイミングや受け取る側の期待・思惑に沿わないケースでは、迷惑に感じることもあるでしょう。
まとめ
今回の「0120166353」は、e-net shop株式会社ということで、明らかに素性が分かる会社からの着信でしたから、変に怖がる必要はありません。
しかし、このご時世、いかがわしい電話は決して少なくないですから、見慣れない電話番号に対しては常日頃から用心しておくことが大切になります。