2022年4月21日から放送を開始したフジテレビ系ドラマ「やんごとなき一族」。
 
主演の土屋太鳳さんをはじめ、松本若菜さんや佐々木希さん、さらには大御所の倍賞美津子さんや石橋 凌さんがどっしり支えている重厚感のあるドラマとして話題です。
 
ですので、毎回放送終了後には「面白かった」という評判が多いですが、それと同じくらい「イライラする」という声も聞かれます。
 
ということで、やんごとなき一族でイライラする原因と、それでも見続ける理由もまとめてみました。
 

Contents

どんな風にイライラするの?

体が反応するほどのイライラ

浜辺で海に向かって大声でさけびましょう。

何か反撃したくなるほどのイライラ

スープを飲まずに見るようにしましょう。

アルコールが進むほどのイライラ

ワインを切らさないように買い置きしておきましょう。

疲れるほどのイライラ

お風呂でゆったりくつろぎましょう。

見るのを止めるほどのイライラ

見るのを止めてもイライラしないように工夫しましょう。

イライラするのは何故?

松下洸平のキスシーンにイライラ

キスにトラウマを抱えているのでしょうか?

夫:健太の行動にイライラ

このフニャフニャ夫にドン引きの声が溢れかえってます。

嫁:佐都(土屋)の扱い方にイライラ

金持ちの勘違いが暴走中。救いようのない人たちが家族になっています。

嫁:佐都(土屋)にイライラ

こういうタイプの人が本気で怒ると凄いかもしれません。

こんな時には見ない方がいい

イライラしているとき

火に油を注ぐのはやめましょう。

それでも見たい理由があります

エンターテイメントとして割り切ってます

割り切れば見方も変わるようです。

イライラも過ぎると面白さに

痛みを快感に変える能力がありそうです。

役者さんが好きだから

ファンとはありがたいものです。

そのうちスッキリするかもという期待感で

その間にストレスで体調を崩さないようご注意ください。

他に見る番組が無い

そうなると運命としか言いようがありません。

まとめ

一口にイライラするといっても、誰に、どのようになのか、見る人によって様々だということがわかりました。
 
総じて言えば、このドラマ、とにかく何をとってもイライラしてしまう作品ということです。
 
また、原作と脚本、それに役者さんの素晴らしい演技がそのイライラを作り出してくれているわけですね。
 
そして、その高度に計算されたイライラな物語を受け入れるかどうかは、あなた次第。
 
見続けますか?それとも…
 

おすすめの記事